フロイト著作集第1巻

翻訳正誤表(気づいたところだけ)

『精神分析入門』

第17−18講

 

第17講

著作集p211/新潮文庫(旧版)p332

・「無意識の諸観念」の発見として(著作集)

・「無意識の諸観念」の発現として(文庫)

・「無意識的諸観念」の発現として

「発現」の部分は文庫が正しい。

 

「空辞」であるにすぎず、実在のものとは考えなかった

「言葉のあやune facon de parler」にすぎず、現実的なものとは考えなかった

この表現は著作集p229上段/文庫p359にも登場する。

 

著作集p212

・思想に心を奪われ

・思想にとらわれ

 

何の満足感もないのに、どうしてもせずにいられないような行為にかりたてられる

何の悦びVergnuegenもないのにどうしてもせずにいられないような行動にかりたてられる

 

文庫p333

・これらの考え(強迫観念)は

・まず、思想(強迫表象)は

このあと、思想、衝動、行動の順に取り上げて、それぞれのばからしさについて説明される。

 

・どうでもいいものであることもあり

・どうでもいいものにすぎないこともあり

 

・それが端緒になって骨の折れる思考活動が始まり、患者は疲労困憊して、いやいやながらその虜になってしまうのです。患者は、それがあたかも自分の人生において最も大事な課題ででもあるかのように、自分の意志に反してくよくよ考え、

・それが端緒になって真剣な思考活動が始まります。患者は疲労困憊し、いやいやながらにすぎませんが、それに没頭してしまうのです。患者は自分の意志に反して、それがあたかも自分の人生において最も大事な課題ででもあるかのようにくよくよ考え、

 

・患者が自分のうちに感じる衝動は同じように

・〈思想と〉同じく、患者が自分のうちに感じる衝動も、

ここまでは強迫観念の話題、ここからは強迫衝動の話題

 

・衝動から逃げようとし

・衝動から逃避し

 

・衝動を実行に移さないようにしようと身を守ろうとします

・衝動の実行から身を守ろうとします

 

著作集p213

患者が実際に実行する行為、いわゆる強迫行為は

患者が実際に実行すること、いわゆる強迫行動は

ここまでは強迫衝動の話題、ここからは強迫行動の話題

 

文庫p334

病的な観念、衝動および行為の割合は

病的な表象、衝動および行動の割合は

 

いかに極端な精神病的な空想をもってしても

精神医学上の勝手気ままな空想をもってしても

 

・患者にお説教をし、気を紛らわせて、「そんな愚かしい考えにふけるのをやめ、児戯に類したことではなく何か理にかなったことをするように」と言って聞かせればそれが患者の役に立つ

・患者にお説教をし、「気を紛らわせて、そんな愚かしい思想にとらわれるのをやめ、児戯に類したことではなく何か理にかなったことをするように」と言って聞かせれば、それが患者に対して作用を及ぼす 

 

・破棄することはできません

・揚棄することはできません

 

文庫p335

・積極的内容と否定的内容をもつ強迫と並んで、知的領域において疑惑が頭をもたげ

・ポジティヴな内容とネガティヴな内容をもつ強迫と並んで、知的領域において疑惑がはたらきだし

 

・無気力となり、自由が束縛される

・エネルギー不足となり、自由が制限される

 

著作集p214/文庫p336  

・異常に自我執着が強いことが多く(著作集)

・異常に頑固なEigensinnことが多く(文庫)

文庫のほうを取る

 

・はなはだ高い道徳的水準にまで達しており

・はなはだ高い倫理的水準にまで達しており

 

説明ではなく判決であります。

説明ではなく断罪Verurteilungであります。

 

・このような症状を示す人物は、生まれつき他の人間と違っているはずだとわれわれは思っているのです

・確かにわれわれは、このような症状を示す人物は生まれつき他の人間と違っているはずだと思っているのです

 

しかし、それでもある者は、エミール・ゾラのように真理の狂信者であることがわかっています。そして彼が生涯の間、いかに多くの奇妙な強迫性の習癖に悩まされていたかをわれわれは聞き知っているのです。

しかし、偉人のなかにはたとえばエミール・ゾラのような真理の信奉者Wahrheitsfanatikerがいますが、われわれは彼が生涯の間、いかに多くの奇妙な強迫性の習癖に悩まされていたかを伝え聞いて知っているのです。

 

著作集p215/文庫p337

・どうして私がこの強迫行為の意味を推測し、その解釈の提案をするに至ったのか、それはわれながら全くわかりません。

・私には、どのようにしてこの強迫行動Zwangshandlungの意味を推測し、その解釈の提案をすることができただろうか、と考えると、われながら見当もつきません。

この頁から以降の「強迫行為」は「強迫行動」に変更。

 

・彼女の心の底にある

・彼女にある

 

・彼女はすっかり様子が変わり

・彼女は突然わかってしまい

 

著作集p216/文庫p338

・患者が自分と夫を同一視している

・患者が夫に同一化している

 

・あくまでも同一視という観点に立てば

・あくまでも同列視Gleichstellungという観点に立てば

 

・ベッドとシーツの代理にしている

・ベッドとシーツで置き換えてersetzenいる

 

これは恣意的な現象のようにみえるかもしれませんが

これは恣意的に思われるかもしれませんが

 

文庫p339

彼女はこの願望を、夢の場合のやり方に従って、現在の行為の中で、すでに実現されたものとして表現しています。彼女は夫をあの時の不運からのがれさせたいという気持に奉仕しているのです。

強迫行動はこの願望を、夢の場合のやり方に従って、現在の行動の中で、すでに充足〈=実現〉されたものとして表現しています。強迫行動は、夫をあの時の不運からのがれさせたいという傾向に奉仕しているのです。

 

・離婚しようという気持ちと闘っています

・離婚しようという意図と闘っています

 

著作集p217/文庫p340

・夫の姿を誇張し、弁解しているのです

・夫の本態を誇大化vergroessernし、許しているのです

 

・夫が楽な気持ちで

・夫が居心地よく

 

しかし同時に、これは強迫神経症一般の秘密の少なからぬ部分をわれわれに示しています。

しかも同時に、強迫神経症一般の秘密の少なからぬ部分をわれわれに示してくれます。

 

その婦人患者の心の奥底を開いて見せたことに奇異の念をもたれませんでしたか。婦人にとっては新婚の夜の出来事以上に内密なことはないわけですが、われわれがまさしくこの性生活の秘密を垣間見たということは(文庫)

その婦人患者の内心の秘奥を開いて見せたことに奇異の念をもたれませんでしたか。婦人にとっては新婚の夜の出来事以上に秘奥なことはないわけですが、われわれがまさしくこの性生活の秘密を垣間見たということは(著作集)

その婦人患者の内密Intimitaetへと導いてくれたことに奇異の念をもたれませんでしたか。婦人にとっては新婚の夜の出来事以上に内密なことIntimereはないわけですが、われわれがまさしくこの性生活の内密Intimitaetを垣間見たということは

 

著作集p218/文庫p341

それを満たさないとよく寝つけない

それを充足〈=実現〉しないNichterfuellungと入眠を障害される

 

文庫p342

・騒音をひき起こすようなものはすべて取り除かねばならない

・騒音の源泉はすべて除外ausschliessenしなければならない

 

著作集p219/文庫p343

そのつどはっきりと拒否されるか

そのつどはっきり「いいえNein」と拒否ablehnenされるか

 

文庫p344

・自分の方からすべての解釈を認めるようになったのでした

・自分の作業がもたらしたすべての解釈を認めるようになったのでした

 

ですから分析という作業は、今日われわれがやっているように、個々の症状の意味がすっかり明らかにされてしまうまでは、全体的に関連をつけてそれを徹底的に処理することはしないのだということを

さらに今日われわれがやっているような分析作業は、個々の症状の意味がすっかり明らかにされてしまうまでのあいだは、それらを徹底的に処置Bearbeitungするわけにはいかないのだということも

 

・むしろわれわれは一つのテーマを何度か途中で捨ててしまわなければならなくなり、他の関連から改めてそのテーマに戻ってくるのというのが安全なのです。

・むしろわれわれは一つのテーマから何度も離れてしまわなければならなくなりますが、他の関連から改めてそのテーマに戻ってくることを確信しているのです。

 

時計はその装置からみて女子性器の象徴であるので、夜分に室外に出したということ

時計は女子性器の象徴であるので、夜分に自分の装具から取り除いたということ

 

著作集p220

婦人は自分の月経が

たとえば婦人は自分の月経が

 

陰核の鼓動と同一視することができます。彼女は悩ましく感ぜられるこの感覚によって

陰核の鼓動と同等に考えるgleichsetzenことができます。彼女はこの苦痛な感覚によって

 

文庫p345

花嫁に対する彼らの要求の放棄と解しえられるところの

花嫁に対する彼らの要求の償却Abloesungと解しえられるところの

 

不安の念をもちました

不安げなaengstlich観念を持ちました

 

コンプレクス全体の拒否を、つまり、出血しなかったらどうしようという不安と同時に、出血したらどうしよう、という逆の不安を拒否することを意味しているのです。

コンプレクス全体の追放Abweisungを、つまり、出血しなかったらどうしようという不安と同時に、出血したらどうしよう、という逆の不安を追放することを意味しているのです。

 

魔法のように

魔術のように

 

・不安な気持ちを利用したりして

・不安傾向Angstneigungを利用したりして

 

著作集p221/文庫p346

この情景はたしかにいろいろな空想の出発点となったものであり

この状況はたしかにいろいろな空想の出発点となったものであり

 

開かれた女子性器をあらわす印

開かれた女子性器をあらわす絵文字Rune

 

・男子の性器の代理をしていた

・男子の性器に置き換えてersetzenいた

 

文庫p347

対応関係を否認する

対応関係を見逃すverkennen

 

儀礼の諸規則が性的願望を、ある時は積極的に、ある時は消極的に再現しており、また、一部は性的願望を代理し、一部は性的願望を防止するために用いられているという点も重要です

儀礼の諸規則が性的願望を、ある時はポジティヴに、ある時はネガティヴに再現しており、また、一部は性的願望を代弁Vertretungし、一部は性的願望から防衛するために用いられているという点も重要です

 

著作集p222 

父親へのひとつの性愛的な結びつきをもっており(文庫)

父親への一つの性的な結びつきをもっており(著作集)

父親へのエロティックな拘束Bindungをもっており

 

みなさんには満足していただきたいのです

みなさんにはよしとしてgenuegenいただきたいのです

 

文庫p348

見本をおみせしたことで満足することにします

見本をおみせしたことでよしとするbescheidenことにします

 

 

・その場合、無意味な観念や

・その場合まず、無意味な観念や

 

その行為が目的に即応するものであったと認められる過去の情景を見出すことこそが、われわれの課題となるのです

その行動が目的に即応するものであったと認められる過去の状況を見出すことこそが課題なのです

 

著作集p223/文庫p349

・その症状を患者の個人的体験と結びつけたり、体験された個人的状況と結びつけてみることは難しいのです

この段落はここからあと、「定型的症状」を「個人的状況と結びつけることの難しさ」についての説明である。「個人的症状」と「個人的体験・生活史」の両者を区別して読むことが必要である。

 

・すでにわれわれのみた第二例の婦人患者の就眠儀礼でさえ

・たしかにわれわれのみた第二例の婦人患者の寝室儀礼は

 

同一の行為を繰り返し

同一の特徴を繰り返すものであり

 

・この同じ性質の土台の上に個々の患者はそれぞれの個人的条件、むしろ気まぐれといってもよいようなものを置くので、これらの条件は個々の症例によってたがいに直接矛盾し合っております。

・この同じ土台の上に個々の患者はそれぞれの個人的条件、むしろ気まぐれといってもよいような、個々の症例によってたがいに直接矛盾し合うものをおいています。

 

文庫p350

歴史的体験へ還元されることに抵抗している

歴史的体験へ還元されることに反対している

 

・発見したとするならば、われわれはまごついてしまうでしょう。

・発見したさいに、われわれは混乱するのです。

二行前の「もし」も省く。

 

著作集p224

・前期のような内的必然性

・この内的必然性

 

・あらゆる困難がどんなものであるかについて、すこしもお話ししていないのです。私はまたそれをしたいとも思っておりません。

・あらゆる困難について、すこしも親しんでいただいていないのです。私はまた、そうしたいとも思っておりません。

 

文庫p351

・まずはじめに症状の意味を理解することにしたのは正しいのですが

・まずはじめに症状の意味を理解する端緒をつけたのは確かですから

 

・つまり私は

・それゆえ私は

 

・神経症において規則的に反復されるこれ以外の数々の特性も、強迫神経症に現れる反復や疑惑と同じように、病的変化という本性によって患者達に強いられている一般的な反応であるかもしれません。

・これ以外の神経症においてきまって繰りかえされる数々の特徴は、強迫神経症に現れる反復や疑惑がそうですが、病的変化の本性によって患者達に強いられる一般反応であるかもしれません。

 

文庫p352

・夢の内容がいつも同じ調子で千篇一律なこと

・夢の内容が単調なことMonotonie

著作集p225

異なる付加物が加わって活を入れられている

異なる付加物が加わって賦活されている

 

・夢の営みの理解のなかに

・夢生活の理解のために

2001年7月8日作成/2002年1月16日と6月3日に増補改訂(改訂分は行頭の「・」で表記)


第18講

著作集p225/文庫p353

過去のある一定のところに縛りつけられていて、つまり固着されていて(文庫)

過去のある一定のところに固着されていて(著作集)

著作集の訳を取りたい。

 

症状を通じて夫と交渉を続けます

症状を通じて夫についての審理を続けます

 

夫を失ったことを嘆くあの声を

夫を失ったことを嘆く声を

 

他の男たちによって熱望される値打ちがあるにもかかわらず

他の男たちによって欲望される値打ちがあるbegehrenswertにもかかわらず

 

現実的ならびに空想的

現実的ならびに想像的

 

・しかしまた

・しかも

 

文庫p354

・父親への性的な執着が、彼女の生活に対して前の例と同じような固着をもたらしています。

・父親へのエロス的な拘束Bindungが、彼女の生活に対して前の例と同じようなはたらきをしています。

 

・署名を拒み

・署名を拒絶verweigernし

 

著作集p226

・こんな損な態度を人生に対して取るようになるのか

・こんな損な構えEinstellung〈=体制〉を人生に対して取るようになるのか

 

・彼女はもちろん健康になり、仕事をする力もありましたが、女としての正常な運命から身を退けてしまいました

・彼女はたしかに健康になり、仕事をする力もありますが、女としての正常な運命から身を退けてしまっています

 

文庫p355

・いつも検討し治療することにしている

・いつも研究し治療しなれている

 

外傷の起こった情景を反復している

外傷の状況Situationを反復している

 

まだ克服されていない現実の課題として

まだ克服されていない当座のaktuell課題として

 

著作集p227

それをうまく始末する、またはこなしきることができず

それをうまく処理または消散Erledigung oder Aufarbeitungすることができず

 

エネルギーの活動に

エネルギーの伝導Betriebに

 

先に述べた神経症患者たちが

先に述べた神経質者たちNervoesenが

ここだけはなぜかNeurotiker(=神経症者)ではなくNervoesenが用いられている。

 

文庫p356

神経症的な疾患

神経症性の疾患

 

外傷的疾患

外傷性疾患

 

・強い感情の結びついた体験を始末する

・強い情動を伴った体験を処理する

 

この外傷に固着してしまったのです

この外傷に繋ぎ留められてしまったhaengengeblieben seinのです

 

あのような愛着をもつことは普通のことですし、その愛着はまたしばしば克服されてしまっている

あのような惚れ込みVerliebtheitをもつことは普通のことですし、それはまたしばしば克服されてしまっている

 

・最初の性的な固着は

・最初のエロス的な固着は

 

文庫p357

・神経症という枠をはるかにはみでて、ほかの世界にもあるという点

・神経症という枠をはるかにはみでているという点

 

著作集p228

感情的な固着のいい例は悲哀です。

情動的な固着のいい例は悲哀です。

 

・この成果に対してはあとから制限が加えられるという心配はありません

・この成果に対しては、事後的に制限が加えられるという心配はありません

 

またいかに秘められた人生の思い出がその行為に結びついているか

またどんな内密の人生の記憶がそこに関連しているか

 

文庫p358

その行為があの体験に発するものであるということに患者は全く気づかずにいました。

患者は、その行動によってあの体験に結ばれていることに全く気づかずにいました。

 

どのような衝動によって

どのような切迫Antriebによって

 

この婦人患者のやさしい動機とは

この婦人患者の情愛的なzaetriche動機とは

 

すなわちその「由来」も「目的」も彼女にはわかっておりませんでした。

すなわちその「来し方Woher」も「行く末Wozu」も彼女にはわかっておりませんでした。

著作集p235/文庫p368に対応している。

 

彼女の心中にはいくつかの動きがあり

彼女のなかではいくつかの心的事象が作用しており

 

正常な心的状態ではこの結果を認識した

正常な心的状態でこの結果を知覚した

 

著作集p229

彼女には意識されなかった

彼女の意識的認識には到来しなかった

 

文庫p359

無意識的な心的過程

無意識的な心的事象

訳文中の「過程」という語はほぼすべてVorgaengの訳語であり「事象」に読み替えるべきだが、ここでは無意識概念との関連から特に注意しておきたい。

 

実在するものではなく

現実的なものではなく

 

一つの言いまわしにすぎないと(文庫)

一つの言葉にすぎないと(著作集)

「言葉のあやune facon de parler」だと

著作集p211/文庫p332に対応する。

 

・この人をわけのわからないことを言う人だとして拒否しないわけには行きません。

・この異論をわけのわからないことだとして追放abweisenしないわけにはいきません。

 

強迫行為のように現に実在する結果が

強迫行動のように現実的に把握可能な結果が

 

・それがいったい何から来ているのか

・その来し方Woher

 

・どこから来るのかはわからないが、とにかく現れてきて、普段は正常な心的生活のあらゆる影響力に抵抗して

・来し方 Woherはわからないが、とにかく現れてきて、普段は正常な心的生活のあらゆる影響力に耐性的resistentにふるまい

 

文庫p360

心の営みの

心的生活の

 

著作集p230

強迫行為の実行が意識されないものではない

強迫行動の実行が意識的知覚を免れない

 

患者にそれらを意識させるまでは

患者にとって意識的な関連にしおおせるまでは

 

これらの症状は無意識的な過程が生み出したものであるが

これらの症状は無意識的事象の派生物であるが

 

・神経症の症状を翻訳してその意味と意図とをひきだすこともしたことがない人はすべて

・神経症の症状を、その意味と意図に変換umsetzenしたことがない人はすべて

 

この意味が意識されていないことが必要なのです

この意味が無意識的であることが必要なのです

 

・ある種の代理関係があるのです

・ある種の代表関係もあるのです

 

著作集p231

無意識的過程が意識されるようになるやいなや

当該の無意識的事象が意識的になるやいなや

 

文庫p362

・患者を解放したのです

・患者を解き放ったbefreienのです

 

無意識的過程を患者に意識させる技法

無意識的事象を患者の意識にもたらす技法

 

・ある種の心的過程は、正常な場合には意識がついにはその存在を知るに至るほど広範囲に発展すべきだったのです

・ある種の心的事象は、本来ふつうに発展して、意識がついにはそれを知るに至るはずだったのです

 

無意識の状態にとどまらざるをえなかった過程から

無意識的なままにとどまらざるをえなかった事象から

 

無意識的な前提条件が意識された時に消失する

無意識的な前提条件を意識化した時に消失する

 

・意識的なものに変えることによって効果をあげ、この変転をなしとげうることにおいてのみ効果をあげるのです

・意識的なものに変貌verwandelnさせることによって効果をあげ、この変貌Verwandlungをなしとげうることにおいてのみ効果をあげるのです

 

文庫p363 

・この治療の操作を

・この治療の作業を

 

どのような心的活動が意識されないままになっているか

どのような心的な動きが無意識的なままになっているか

 

著作集p232

・患者を彼自身の無知から解放する

・患者を彼自身の無知から解き放つbefreien

 

文庫p364

かつてモリエールは「同じようでもいろいろ違っている」と言いました。

かつてモリエールは「柴の束にもいろいろあるIl y a fagots et fagots.」と言いました。

 

・医師が自分の知識を話して伝えても

・医師が自分の知識を転移しても

 

・症状を取り除く

・症状を揚棄する

 

患者の心の中のある内的な変化

患者におけるある内的な変化

 

症状形成の力動学

症状形成の力学

次の段落では「力学」と訳されているので、より平易なそちらに合わせた。

 

著作集p233/文庫p365

神経症という生活態度

神経症という生活の構え〈=体制、Einstellung〉

 

文庫p366

病因となっている無意識的なものを意識的なものに置き換える

病因となっている無意識的なものの全てを意識的なものに変換するumsetzen

 

・その健忘を取り除く

・その健忘を揚棄する

 

生き生きと記憶にとどめておりました

鮮やかな記憶にとどめておりました

 

著作集p234

・この回想は生じなかった

・この記憶は現れなかった

 

・儀礼ばかりかその誘因までが毎晩繰りかえされた同一の状況に関係をもっている、あの娘の患者

・儀礼ばかりかその誘因までが、毎晩繰りかえされた同一の状況に関係をもっている、あの娘の患者

 

文庫p367  

再生すなわち記憶を浮かび上がらせるはずのある関連が断ち切られているのです

再生をひき起こすはずの、つまり記憶のなかでの再登場をひき起こすはずの、ある関連が、断ち切られているのです

 

このような記憶障害で

記憶保持Gedaechtnisのこのような障害で

 

この生活印象が再生される時には、その印象はいままですっかり忘れていたものだったということがはっきりするのです

この生活印象が回帰する時には、その印象はいままですっかり忘れていたものだった、とはっきり述べられるものです

 

その部分が代理されたりしていることはありがちなことです。それどころか、分析が終わる直前になってようやく、あれほど長く抑えつけられていて、関連にいちじるしい隙間をあけていた、なまなましい体験が、ある程度記憶に浮かび上がってくるということもよくあるのです。

その部分が置き換えersetzenられたりしていることが、決まって起こりますregelmaessig sein。それどころか、あれほど長く抑留zurueckhaltenされていて、関連にいちじるしい隙間をあけていた、生々しい体験についてのある種の記憶が、分析が終わる直前になってようやく浮かび上がってくるということも、やはりほとんど決まって起こることfast regelmaessigなのです。

 

回想能力が

記憶力Erinnerungsvermoegenが

 

・痕跡を残すはずがないような状態(ヒステリー発作)が症状として現れます

・痕跡を残すことのない状態が、症状としても現れます(ヒステリー発作)

 

著作集p235/文庫p368

症状の由来と目的ないし理由であります(文庫)

症状の源泉と目的ないし理由であります(著作集)

症状の来し方Woherと行き先Woinないし行く末Wozuであります

著作集p227/文庫p358に対応している。

 

つまり症状の由来は(文庫)

つまり症状の源泉は(著作集)

つまり症状の来し方Woherは

 

かつては意識されていた

かつては意識的であった

 

症状の目的、すなわちその意向、意図のほうは、つねに心の内部での過程であり、おそらく最後には意識されるようになるかもしれませんが、症状の由来と同じく決して意識的なものではなく(文庫)

症状の目的、すなわちその意向のほうは、つねに心の内部での過程であり、おそらくはじめには意識されていたのかもしれませんが、症状の源泉と同じく決して意識的なものではなく(著作集)

症状の行く末Wozu、すなわちその傾向Tendenzのほうは、つねに内精神的な事象であり、 −ひょっとするとこれがはじめて意識的になったところかもしれませんが− 症状の来し方Woherと同様、〈これまで〉決して意識的であったことはなく

 

・健忘が症状の源泉

・健忘が症状の来し方Woher

 

症状の目的、すなわち最初から無意識的であったかもしれない意向こそ

症状の行き先Woin、すなわち最初から無意識的であったかもしれない傾向Tendenzこそ

 

文庫p369

激しい抵抗を受けながら

激しい反抗を受けながら

 

・自分の心情生活の中で無意識に起こっていること

・自分の心的生活の中で無意識的に起こっていること

 

ごく乏しい情報しか与えられていない

ごく乏しい情報に頼らざるをえない

2001年7月15日作成/2002年6月4日に増補改訂(改訂分は行頭の「・」で表記)