フロイト著作集第1巻

ざっとみたところでの翻訳正誤表

『精神分析入門』

第5講−第8講

 

第5講

著作集p65

夢と同じ線上に立っている

夢と共通している

 

著作集p66

・われわれも錯誤行為を気にかけてはいませんでした。

・錯誤行為はほとんど気にかけられてはいませんでした。

 

・決して愚かしいことではなかったのです

・決して恥ずべきことではなかったのです

 

・錯誤行為の研究からも、おそらく何かの役に立つことは出てくるかもしれないという程度に考えられてきたのです。

・錯誤行為の研究からも、ひょっとしたら何かが出てくるかもしれないということになりました。

 

・まさに非難に値しさえするのです。そういう研究をするのは非科学的だという悪評を呼び起こし、そんなことをする人間は神秘主義に傾いているという疑いをさえ起こさせます。

・まさに恥ずべきことなのです。そういう研究をするのは非科学的だという悪評を呼び起こし、そんなことをする人間は神秘主義に傾いているという疑いをさえ起こさせています。

 

たとえば妄想などは

たとえば妄想観念などは

 

・いやむしろ、話している間に夢の内容そのものが変わりはしないでしょうか。記憶に不確かな点があって、やむをえずそこに何か虚構を加えたり、内容を歪めたりしていることはないでしょうか。

・いやむしろ、記憶に不確かな点があって、話している間に夢の内容そのものが変わりはしないでしょうか。やむをえずそこに何か虚構を加えたりしていることはないでしょうか。

 

著作集p67

何か生きものを傷つけたような、傷つけようと思ったような気がするのです。

何か生きものを傷つけたような、傷つけたかったような、ある種の感情を抱いています。

 

・本人が何か忘れたり、変更を加えているかもしれないという顧慮をすべて捨ててしまえばいいのです。

・本人が忘れたり、記憶の中で変更を加えているかもしれないものについては、顧慮しなければいいのです。

 

この夢に由来する妄想が固着してしまう例も

この夢に由来する妄想観念が定着festhaltenしてしまう例も

 

著作集p68

・不滅な世界の霊が

・不滅な世界精神が

 

夢の中での連想の崩壊、批判の中止、あらゆる知識の締出しなど

夢の中での連合の崩壊、批判の中止、あらゆる知識の度外視など

 

著作集p69

私の関心は外界から引き上げられてしまっています

私の関心は外界から撤収abziehenされています

 

・私は、外界から身を引き、外界の刺激を遠ざけてしまうことによって

・私は、外界から身を引きsich zurueckziehen、外界の刺激を抑止abhaltenすることによって

 

著作集p70

・逆に出産に際して非常に不快を感じている

・逆に非常に居心地悪くunbehaglich感じている

 

・眠っているときに、心的な活動はあってはならないのです。心が波だっていれば、胎児の安静状態を作りあげることはできなくなります。ところが、心的活動が睡眠中も引き続き残るということはどうしても避けがたいことなのです。この心的活動の残存こそ夢だというわけです。

・眠っているときに、心的な活動はあってはならないのです。ところが、心的活動はそれなりに動いていますから、胎児の安静状態を作りあげることはできません。つまり、心的活動の残滓は、完全には予防できなかったのです。この心的活動の残滓が夢なのかもしれません。

 

しかし、眠っている時には心的活動は全く停止しており、ただその一部分だけが抑えきれずにあとに残っているのですから、その残りが意味をもつ必然性はありません。それのみならず、たとい意味があっても、それ以外の心的活動が眠っていてはどうすることもできないわけです。

しかし、私が眠っていて、心的活動を全く停止してしまい、ただその一定の残滓だけを禁圧できなかったという場合には、その残滓が意味をもつ必然性はありません。それ以外の私の心的生活は眠っているのですから、意味は不必要なのです。

 

著作集p71

・それをさがしあてれば、われわれはあらゆる夢の第一の共通点を解明したことになるでしょう。

・ここまでで、われわれはあらゆる夢の第一の共通点を片づけることにいたしましょう。

 

われわれは夢の中でいろいろ体験しますし、また体験すると信じていますが、眠りを妨げる刺激以外のものは、おそらくなにも体験していないのです。刺激は主として視覚像として体験されます。

われわれは眠りを妨げる刺激以外のものはおそらくなにも体験していないのですが、夢の中でいろいろなことを体験しますし、また体験すると信じています。それらは主として視覚像として体験されます。

 

覚醒時とは違った心的特殊性をもつという、すべての夢に通じる第二の共通点は

すべての夢に通じるこの第二の共通点は

・第二の共通点とは、視覚像として体験されることではないだろうか。 訳者がこの見当外れの補足を行った根拠は、おそらく著作集p77上段の最初の段落冒頭の一文であろう。

 

感情の関与する様子や

情動の関与する様子や

 

・わずかひとつの考え

・わずかひとつの思想

 

著作集p72

・現実の体験と同じようにはっきりしており

・体験と同じようにはっきりしており

 

・なんの感動もあたえない夢もあれば、あらゆる感動が高まって

・なんの感興もあたえないkaltlassen夢もあれば、あらゆる情動が高まって

 

30年すぎても新しい体験のように記憶に浮かぶものもあります。

30年すぎても新しい体験のように記憶保持Gedaechtnisに浮かぶものもあります。

 

「いま夢をみているのだ」という意識も

「いま夢をみているのだ」という明晰さも

 

著作集p74

・ほかの音で代理させている

・ほかの音に置き換えている

 

これに対しては何とも答えられませんが、何かその時次第のようにも思われます。

これに対しては何とも答えられませんし、何か恣意的なことがらのようにもみえます。

 

著作集p75

・目醒めをともなう夢が

・覚醒夢が

 

・音の刺激をのちになってから確認できた

・音の刺激を事後的に確認できた

 

ローマ法王が亡くなったという夢をみたことを意識しながら

ローマ法王が亡くなったという夢をみたことを覚えたままで

 

私はぐっすり眠っていて音を受けつけなかったのですが

私の眠りは音にも耐えぬい[て目を覚まさなかっ]たのですが

 

眠っている間に本人は夢刺激についてなにも知らなくてもこのような刺激が眠っている人に夢をみさせるということは、はたして頻繁に起こるものでしょうか、それとも稀なことなのでしょうか。

本人が[眠っている間の]夢刺激について事後的に知らさることはふつうありませんが、このように刺激が眠っている人に夢をみさせるということはどれくらいの頻度で起こっていることなのでしょうか?。

 

著作集p76

・その刺激を他のなにものかで代理するのです

・その刺激を他のなにものかに置き換えるersetzenのです

 

・夢の働きの一面でありますが、それというのも、この面からみていけば

・夢作業の属性でありますが、それというのも、この属性からみていけば

 

・誰かが何かに鼓舞されて何かをしたとしても、その鼓舞が仕事のすべてを説明しつくすものではないのです。

・誰かが何かに誘発Anregungされて何かをしたとしても、その誘発Anregungが仕事のすべてを説明しつくすものではないのです。

 

著作集p77

・夢をうながすだけのことであって

・夢の誘発物Anregerにすぎず

 

夢の中でのわれわれは視覚像の形式においてさまざまな体験をします。

夢の中でのわれわれはたいてい視覚的な形式で体験します。

 

しかし意味があり、平凡な、筋の通った夢もあるのです。この意味深長な夢が無意味な夢を説明してくれるかどうかを調べてみましょう。

しかし有意味で写実的な、筋の通った夢もあるのです。この有意味な夢が無意味な夢を説明してくれるかどうかを調べてみましょう。

 

・会話の再現でした。これらのふたつの平凡な夢から

・会話の反復でした。これらのふたつの写実的な夢から

 

・われわれのしてきたような吟味を

・われわれのしてきたような試みを

 

著作集p78

・夢のきっかけをなすものとしての

・夢の誘発物Traumanregerとしての

 

・奇妙にも「覚醒夢」(白日夢)というのがあります。(著作集)

・奇妙にも「白日夢」というのがあります。(文庫)

文庫が正しい。

 

・この空想の産物で真先に目につく点は

・この空想形成物で真先に目につく点は

 

・幻覚を感じたりすることはなく、ただなにかを心のうちに描き出すだけなのです。

・幻覚したりすることはなく、ただなにかを表象するだけなのです。

 

著作集p79

利己的な欲求、野心、権力欲あるいはその人の性愛的な願望が満たされるのです。 (文庫)

利己的な欲求、野心、権力欲あるいはその人のエロティックな願望が満たされるのです。 (著作集)

エゴイスティックな、名誉Ehrgeizや権力の欲求あるいはその人のエロティックな願望が満足〈=解消〉されるのです。

フロイトの著作ではたいていの場合、Wunsch〈願望〉にはErfuellung〈充足=実現〉、Beduerfnis〈欲求〉やTrieb〈欲動〉にはBefriedigung〈満足=解消〉を対応させて用いられている。ここでは「名誉や権力の欲求」と並んでいるから満足=解消を用いたのだと考えるとすっきりすると思う。

 

若い人々の間では、おおむね野心がその先頭をきり、女性のように自己の野心を恋の成就にかけている人たちの間では、性愛的な空想が優先します。 しかし、男性の間でも性愛的な要求が(文庫)

若い人々の間では、おおむね野心がその先頭をきり、女性のように自己の野心を恋の成就にかけている人たちの間では、エロティックな空想が優先します。 しかし、男性の間でもエロティックな要求が(著作集)

若い男性たちの間では、おおむね名誉に関する空想erhgeizigen Phantasienがその先頭をきり、女性の場合は自己の名誉を愛の成就に捧げているので、エロティックな空想が優先します。 しかし、男性の間でもエロティックな欲求が

 

・新しいものがこれに代わる

・新しいものがこれに置き代わるersetzen

 

・変形、粉飾、短縮

・変形、粉飾、断念Verzicht

描きたい通りには描かない、ということか。

 

・別人の姿を借りるにせよ

・別人との同一化においてにせよ

2001年2月20日作成/2002年5月29日増補改訂(改訂分は行頭の「・」で表記)


第6講

著作集p80

夢は夢をみている人の作品であり、自己表現である

夢は夢をみている人のはたらきLeistungであり、表現Aeusserungである

1行おいて2箇所あり。Leistungは、錯誤行為Fehlleistungという語にも含まれる。両者によい訳語があるとよいのだが。

 

私自身についてのわけのわからないことを述べたとすれば

私自身についてのわけのわからない表現Aeusserungを述べたとすれば

 

と言うつもりだったが、自分の気持ちを抑え

と言おうという意図を持っていたが、この意図を押し戻してzurueckdraengen

 

著作集p81

夢は心的な現象だという前提、さらに、人間には自分が知っているとは知らずに知っている心的事象があるなどという前提、みなさんはこの二つの前提が含んでいるあやふやな点だけに注目なさればいいのであって、この前提から引き出されるいろいろな結論に関心をおもちになる必要はないのです。
 ところで、みなさん、

「夢は心的な現象だという前提、さらに、人間には自分が知っているとは知らずに知っている心的事象があるという前提。この二つの前提それぞれが含んでいる不確かさに注目するだけで、これらの前提から引き出されるいろいろな結論に関心を向ける必要はなくなる」と。
 よろしい。みなさん、

 

著作集p82

もっと確実ですっきりした演繹に親しみを感じられる方は

もっと確実なことや、エレガントな演繹に親しみを感じられる方は

 

われわれの問題に転用しようというだけのことなのです

われわれの問題に転移しようというだけのことなのです

 

つまり人は自分が知っていることを全く知らずにいるというようなことは、どの学問の領域で証明されているというのでしょう。これは心的活動に関するわれわれの見解を変えてしまうような、注目すべき、意想外の事実であり、隠れもない事実なのです。ついでにいえばこの事実は、これに命名すると、自分からどこかへなくなってしまいますが、しかしあくまでも現実の存在であることを主張します。つまりひとつの「形容矛盾」なのです。 このことも全く隠れもない事実なのです。

つまり人間がそれについて全く知らないような知識は、どの領域で証明されているというのでしょう。これは心的生活に関するわれわれの見解を変えてしまうような、注目すべき、意想外の事実かもしれず、身を隠さず姿を現していいはずです。ついでにいえばこの事実は、これに命名することそのものによって揚棄されてsich aufhebenしまいますが、しかしそれでも実際にあるはずのものです。いわば「形容矛盾」なのです。そしていまここでこの事実が身を隠さずに姿を現します。

 

できるかぎりの幻覚を経験させてから

できるかぎりのことを幻覚的に経験させてから

 

・彼は催眠状態中の経過については

・彼は催眠による睡眠中の諸事象については

 

著作集p83

回想はだんだん明瞭になっていき

記憶はだんだん明瞭になっていき

 

あますところなく思い出したのです

あますところなく明るみに出したのです

 

彼が最初から催眠状態の出来事を知っていた、と結論するのは当然のことでしょう。ただ、催眠状態中の出来事の記憶が彼の独力では思い出せなかっただけのことなのです。彼は自分が知っていることを知らず、その出来事を知らないと信じていたのです。

彼が最初からこの記憶を知っていた、と結論するのは当然のことでしょう。ただ、この記憶が彼にとって近づけないunzuganglichものであっただけのことなのです。彼は自分が知っていることを知らず、その記憶を知らないと信じていたのです。

 

本人は何も知らず、そんなことはないと否定しても、錯誤行為をした人間には、なにか言い間違いをするだけの意図があったに違いない

言い間違いをした人間には −本人は何も知らず、そんなことはないと否認verleugnenするような− 話す意図があったに違いない

 

ある人が自分で体験したことについては、心の中にたしかにその記憶をもっているはずなのに、なにも知らないと思いこんでいるとすれば、その人が自分の心の中のほかの心的過程についてもまったく知らないでいることがあっても

ある人が、自分の中にたしかにその記憶をもっているはずであるような或る体験について、なにも知らないと思いこんでいるとすれば、その人が自分の内部のほかの心的事象についてもまったく知らないでいることがあっても

 

われわれに勧告していたのです。

われわれに勧告しています。

 

催眠法からの転用を

催眠法からの転移を

 

著作集p84

外界全体から引き上げます

外界全体から撤回zurueckziehenします

 

全世界から自分の関心を逸らせてしまいますが

全世界から自分の関心を撤回zurueckziehenしてしまいますが

 

当人の念頭に最初に浮かんできた答え

当人に最初に浮かんできた着想

 

・夢を見た人に夢について思い浮かぶことはなんだときいた時、彼が真っ先に思いつくことが待望の解明をもたらすとは

・夢を見た人に夢について着想することはなんだときいた時、彼が真っ先に着想することが待望の解明をもたらすとは

 

著作集p85

・しかし、彼は何も思い浮かべることはできないかもしれないし、また何を思い浮かべるかは誰にもわからない

・しかし、彼は着想しないかもしれないし、着想するかは神のみぞ知ることである

 

それではあまりにもあなた任せというものではあるまいか

それではあまりの神頼みGottvertrauenというものではあるまいか

著作集p85下段の「神頼み」と対応。

 

・いったいどの思いつきに縋れというのか

・いったいどの着想に縋れというのか

 

・何も思い浮かばないと答える

・何も着想しないと答える

 

・なんらかの特定のことを思い浮かべるというような場合

・何らかの特定の着想を持つというような場合

 

・自分には何も思い浮かばないと主張する

・自分にはなんの着想もないと主張する

 

ある思いつき、ある種の、まあ歴史的とでも言えるような報告

ある情報Auskuenfte、ある種の、まあ歴史的とでも言えるような報告

 

われわれが先にみた二つの「ありのままの夢」の場合のように

われわれが先にみた二つの「写実的な夢」の場合のように

著作集p77およびその正誤表を参照。

 

・夢を見た人がその場ですぐに思いつくことが

・夢を見た人の最初の着想が

 

あなたがそういう思いつきを、われわれの考えているものとは別様のものだと信じ込んでいるならば

あなたがこれとは別のことを信じているならば

 

著作集p86

・たずねられた人が思い浮かべたのは

・たずねられた人が着想したのは

 

・たずねられた人の頭の中に浮かんだ何らかの思いつきは

・たずねられた人に生まれた何らかの着想は

 

注意力の特別な配分を要求している

注意力の特別な構えEinstellung〈=体制〉を要求している

 

熟考を排除するのです。このような配分が

熟考を除外してausschliessenしまうのです。このような構えEinstellung〈=体制〉が

 

・自由に思いつくままに連想させる

・自由に着想させる

 

連想の自由は

連合の自由は

 

心の内部の、意味深い体制(文庫)

心の内部の、意味深い配置状況(著作集)

意味深い内的な構え〈=体制、Einstellung〉

 

ただ、この配置状況はそれが活動している瞬間には

ただ、この構え〈=体制、Einstellung〉はそれが作用している瞬間には

 

妨害する意向や、偶発的行為を引き起こす意向

妨害する傾向や、偶発的行動を引き起こす傾向

 

・頭に浮かんだ名前に関して連想を自由にあとからあとから紡ぎ出していかせるという操作です。ですからその連想も

・浮かんできた名前に続いている連合を呼びさますというやり方です。ですからその連合も

 

・最初一度は束縛を受けますし、その束縛は、連想を推し進める力が尽きてしまう時までつづきます

・最初一度は拘束を受けますし、これは、そうさせる切迫力Antriebが尽きてしまう時までつづきます

 

著作集p87

・ 数字を自由に思い浮かべてみる連想法

・ 数字を自由に浮かび上がらせる連合

 

・このような連想は

・このような連合は

 

と同時に一方では、自由に思い浮かべられた名前の動機づけや意義を明らかにしておくのです。

そのさい[被験者は]、自由に着想された名前の動機づけや意義を明らかにしてくれたのです。

 

・ただ一つAlbineという名を思いつくが、そのほかにはどんな名前も浮かんでこないと白状したのです。

・ただ一つAlbineという名が出てくるkommenが、そのほかにはどんな名前も出てkommenこないと白状したのです。

 

この名前からは連想の糸はそれ以上すこしも紡ぎ出されないのです。

この名前についてはそれ以上なにも着想しないのです。

 

・彼はもはや何も思い浮かべる必要はなかったのです

・彼はもはや何も着想する必要はなかったのです

 

・女性的な要素があることを彼に認めさせようとして

・女性的な要素があることを突き止めようとして

 

これと同じく、不意に頭に浮かぶメロディーも、当人にはその積極的な意味がわからなくても、その人の心を捉えるだけの必然性をもったある思考群に操られており、その思考群に属していることがわかります。メロディーの場合には、そのメロディーを思いつかせるのが歌詞であることもあり、そのメロディーを知ったときの事情であることもありますが、その間の関係を示すことは容易です。

これと同じく、不意に着想するメロディーも、その人を捉えるだけの必然性をもった −この活性について本人は知りません− ある思想系列に条件づけられており、その思想系列に属していることがわかります。メロディーの場合には、歌詞のテクストなり、そのメロディーを知ったときの事情なりとの関係を示すことは容易です。

 

著作集p88

・しかるべき理由があって浮かんできたのであり

・規定されているのであり

 

・一表象による制約を受けていることがある

・一表象に規定される制約Gebundenheitを受けている

 

・われわれが加えた束縛のほかに

・われわれが加えた制約Gebundenheitのほかに

 

強い感情をともなう思想や関心の領域

強い情動をともなう思想や関心の諸領域

 

・このように束縛ないしは制約を受けている

・このように制約を受けている

 

・いわゆる連想実験

・いわゆる連合実験

「連想実験」の語(および「連想」の語一般)について以下同様

 

・連想実験の時の諸反応を解明しました。被験者の連想反応の中に

・連合実験の時の諸反応を解明しました。被験者の反応の中に

 

あとから連想によってその点を説明するように

事後的な連合によってその点を説明するように

 

コンプレクスによって制約されている

コンプレクスによって決定されている

前の数頁に登場する「制約」「束縛」の原語はGebundenheit。ここからしばらく登場する「決定」はDeterminierung。

 

著作集p89

自由な思いつきも制約を受けている

自由な着想も決定されている

 

未知の心的背景によって制約されているらしい

未知の心的背景によって決定されているらしい

 

 

・その刺激語の役目を勤める

・その刺激語に置き換わる

 

「コンプレクスの後裔」となりえます。ですから、夢の要素に結びついて、さらに浮かんでくる思いつきもまた

「コンプレクスの派生物」となりうる夢の要素に結びつく、それ以上の着想もまた

 

これと同じような確信を夢をみる人ももっているのだということが、ベルネームの実験という迂路をへてはじめてわかったのです。

夢をみる人についての、これと同じような確信は、ベルネームの実験という迂路をへてはじめて得られました。

 

著作集p90

・代わりの名前を

・代理の名前を

「代わり」の語は以下同様。

 

・代わりの名前が自然に浮かんだ場合に

・代理の名前を自然に着想した場合に

 

・代わりの名前から意識されていない本来のもの

・代理物から無意識的な本来のもの

 

・忘れた名前によって規定されている

・忘れた名前によって決定されている

 

著作集p91

・彼はとてもいい味だと覚えていた葡萄酒を

・彼はまだとてもいい思い出に持っていた葡萄酒を

 

・代わりにこの外国人が思いついたたくさんの名前から

・代わりに彼に出てきたたくさんのばらばらな代理着想から

 

・気持ちがヘートヴィヒという婦人に引っかかっていることからきている

・ヘートヴィヒという婦人への顧慮からきている

 

・代わりのものからそれにともなう連想を通じて

・代理物からそれに結ばれた連合を通じて

2001年3月1日作成/2002年5月30日増補改訂(改訂分は行頭の「・」で表記)


第7講

著作集p91

・代理物とは、夢を見た人は自覚していないが、錯誤行為の場合の意向と同じく、その人の心の中にはそれについての知識が存在しているはずのあるものの代理物という意味です。

・代理物とは、夢を見た人が知らないもの、錯誤行為の場合の傾向と同じく、その人にはそれについての知識が存在しているが到達不能なものの代理物という意味です。

 

・夢全体に及ぼして

・夢全体に転移して

 

・別の代理物を浮かび上がらせ、その別の代理物にもとづいて

・別の代理形成物を浮かび上がらせ、それにもとづいて

 

著作集p92

隠されているとか、手が届かないとか、本来的なものではないとかと言う代りに、もっと正確に、それは、夢をみる本人の意識にとっては、到達不能である、または、無意識的であるということにします。それというのも私はみなさんに、度忘れした言葉や錯誤行為の妨害的意向への関係を考えていただきたいからなのです。

隠されているとか、到達不能とか、本来的なものではないとかと言う代わりに、もっと正確に、それは、夢をみる本人の意識にとっては到達不能である、または無意識的である、ということにします。それというのも私はみなさんに、度忘れした言葉や錯誤行為の妨害的傾向と、みなさん自身との関係を考えていただきたいからなのです。

 

この無意識に対立させて

これに対立させて

 

・夢全体に及ぼしてみますと

・夢全体に転移してみますと

 

覚えている夢は

想起される夢は

 

・われわれが別の代理物を呼び起こして

・われわれが別の代理形成物を呼び起こして

 

p93

なにか抵抗するもの

何か逆らうもの

 

・他方では、してはならないはずの選択をしてしまって

・他方では、選択をしてしまって

 

夢の解釈を自分一人でせず、自分の夢を他人に解釈してもらうようにすると、何か別の動機があって、そのために自分の夢を自分で解釈する時には、してはならないはずの選択をしていることがわかります。われわれは時には、この思いつきはあまりにも不愉快で、とても報告したくないし、報告できることでもないと自分に言ってきかせることがあります。

夢の解釈を自分一人でせず、自分の夢を他人に解釈してもらうようにすると非常にはっきりとわかるのですが、さらに別の動機が、してはならないはずの選択を支えているのです。つまり、われわれはそのような時には、「いや、この着想はあまりにも不愉快で、とても報告したくないし、報告できることでもない」と自分に言ってきかせるのです。

 

・あなたは心に浮かんだ思いつきに対して、次の四つの反論のどれが起こっても、必ずすべての思いつきを報告しなければいけない

・あなたは、着想に対して次の四つの反論のどれが起こってたとしても、どんな着想も報告から省いてはならない

 

われわれはそういう反論に抵抗しなければなりません。

われわれはそういう反論から身を守らなければなりません。

 

ひとに話すにはあまりにも不快だ

ひとに話すにはあまりにも苦痛だ

 

著作集p94

あとになって、いわば第二審で

事後的に、いわば第二の審級で

 

・その場合、相手が前もって心の備えをしていなければいないほど、いっそう重要なことが学べます。

・その場合、それに対して前もって心構えができていない人にとっては、なおいっそう重要なことです。

 

抑えつけなければならないと思う思いつきこそ

禁圧しなければならないと思う着想こそ

 

・おそらくわれわれはこの経験を、夢解釈の際にもぶつかる他の別の一経験と一緒にすることになると思います。

・おそらくわれわれはこれ〈=抵抗〉を、夢解釈の際にもぶつかる他の別の一経験と結びつけることになると思います。

 

著作集p95

抵抗がわずかであれば、代理物は無意識的なものからそう遠く離れてはいないことになりますし、大きい抵抗は無意識的なものの大きな歪曲を結果し、当然、代理物から無意識的なものへの道も遠くなるということになります。

抵抗がわずかであれば、代理物は無意識的なものからそう遠く離れませんし、大きい抵抗は無意識的なものの大きな歪曲を結果し、当然、代理物から無意識的なものへの帰路も遠くなるということになります。

 

期待が満足させられるかどうか

期待が実証されるかどうか

 

・その夢について心に浮かんだ思いつきを

・その夢についての着想を

 

著作集p96

おそらくは運河のことがでている別の本だったのか

おそらくはvielleicht運河のことがでている別の本だったのか

 

「運河」は漠然とunbestimmtしすぎている

「運河」はあいまいunbestimmtにすぎる

この数行あとの「漠然と」はundeutlich

 

あることを思い当たりました。おそらく運河に関係あることでしょう

あることを着想しました。おそらくvielleicht運河に関係あることでしょう

 

・頓知の言葉

・ウィット

 

Du sublime au ridicule il n'y a qu'un pas.(偉大から滑稽へは一歩しか差がない)という文章を引用したのです。すると著述家は答えました。Oui, le pas de Calais.(いかにも、カレーからは一歩ですな)。

偉大から滑稽へはほんの一歩(un pas)だ、という文章を引用したのです。すると著述家は答えました。そう、カレー海峡(le pas de Calais)ほどですな。

 

著作集p97

この機知はあとから見つけてきて、つけ加えたのだ

この機知は事後的につけ加えられた

 

かげにはいつも疑り深い気持が隠されていることを証明するものなのです。この抵抗はたぶん、次の二つのものに対する共通の原因なのでしょう。

かげにはいつも疑り深さが隠されていることを証明するものなのです。次の二つのものに対する共通の原因としては抵抗があるのでしょう。

「この抵抗」の「この」は不要。なおこの前後の部分は、次のような解釈を念頭に置いているように思われるが、はっきりと書かれていないので訳文では伝えづらい。つまり、女性患者は精神分析(とくに『機知』に関する本の価値)に対して疑念を抱いており、フロイト(とその理論)に対して「偉大と滑稽は紙一重だ」と言いたい。ところがこの思想は隠されてしまい、その代表として「運河」という要素だけが夢に登場した。

 

・この思いつきがなかなか心に浮かばなかったこと

・この着想がなかなか出て来なかったこと

 

夢の要素があれほどはっきりしないものになった

夢の要素があれほどあいまいなunbestimmtものになった

 

夢の要素とその無意識的な面との関係をここでみていただきたい。夢の要素は無意識の切れ端のひとつのようなもので

夢の要素とその無意識的なものとの関係をここでみていただきたい。夢の要素はこの無意識的なものの切れ端のひとつのようなもので

 

著作集p98

・いろいろと思い浮かぶことを追求して

・着想を追求して

 

・夢の断片やほのめかしから全体を

・夢の断片や暗示Andeutungから全体を

 

・断片やほのめかしによる代理形成です。

・断片やほのめかしAnspielungによる代理物です。

 

この婦人が好き(Vorzug geben)なのだ

この婦人を引き立てて(Vorzug)いるのだ

Vorzugはvorziehen(この語の綴りはhervorziehenという語に完全に含まれている)の名詞形。

 

なぜそれが回想されたか

なぜそれが呼び起こされたか

 

・自分の知人の一人が「展望」(Rund-schau)という雑誌を発刊して、西欧と東洋との関係を問題にしていたことを思い起こしました。夢の潜在思想は、ここでは夢を見た当人と雑誌「展望」の発行者との同一視なのです。

・自分の知人の一人が「展望」(Rundschau)という雑誌を発刊して、最も遠い大陸とわれわれとの関係を問題にしていたことを着想しました。夢の潜在思想は、ここでは夢を見た当人と「展望者」(Rundschauer)との同一視なのです。

 

著作集p99

もとの語義から出発した、潜在要素の一表現

もとの字句から出発した、潜在要素の描写

 

・どのような具体的な形象から出てきたものであるか

・どのような具体的な像から出てきたものであるか

 

・もとの言葉が形象によって代理されているのをみても

・もとの言葉の、像への置き換えをみても

 

なぜこのような潜在要素の表現が気のきいた外見をとるのかということは別な問題ですから、ここではそれにふれる必要はありません。

なぜこのような潜在要素の表現が機知に富んだ外見をとるのかということは特別な問題ですが、ここではそれにふれる必要はありません。

 

顕在要素と潜在要素の関係の第四番目の型は

著作集p123上段参照

 

著作集p100

早々と切符を手に入れました。ところが、あまり早めに求めたので

早々とfruehzeitig切符を手に入れました。ところが、あまり早めにfrueh求めたので

 

彼女の夫はここぞとばかり彼女のせっかちをからかいました。

彼女の夫はここぞとばかり彼女のせっかちVoreiligkeitをからかいました。

 

このおばかさんは、せっかちにもさっそく宝石店へ駆けつけ

この脳天気女は、何をするより急いでeilig宝石店へ駆けつけ

 

・三ヶ月しか若くないということは思いつくが、それ以外には何も思い浮かべることはできないと言いました

・三ヶ月しか若くないという着想以外には何も知らない、と言いました

 

無意味ではないでしょうか(文庫)

ナンセンスではないでしょうか(著作集)

ばかなことUnsinnではないでしょうか

 

入場券をあまりにも早くから手配し、せっかちに求めてしまったので

入場券をあまりにも早くからzu frueh手配し、せっかちにvoreilig求めてしまったので

 

あわてて金を持って宝石店に行き、まるで一刻も待ちきれないかのように、すぐその金で装飾品を買ったのでした。「早すぎた」とか「あまりに急ぎすぎて」とかいう点に

とり急いでbeeilt金を持って宝石店に行き、まるで買い逃してversaeumenしまいそうであるかのように、すぐその金で装飾品を買ったのでした。「早すぎたzu frueh」とか「せっかちにvoreilig」とかいう点に

 

そんなに急ぐのはばかなことだ

そんなに急ぎ過ぎるuebereilenのはばかなunsinnigことだ

 

あんなに結婚を急いだ自分はばかだった

あんなに結婚をとり急いだbeeilenのは、自分にとってばかなことUnsinnだ

 

急ぎすぎは、切符を買うときの彼女の態度や

急ぎすぎUebereilungは、切符を買うときの彼女の態度や

 

著作集p101

・よくない席の切符も、夫の代理物ということです

・よくない席の切符も、夫の代わりになっているということです

 

もしあの「3枚の切符」という要素がなにか夫と関係をもっていれば、なお願ったとおりの解釈になるわけですが、われわれもそこまではわかりません。

もしあの「3枚の切符」という要素が、ある男となにか関係があったとすれば、なお望みどおりだったでしょう。しかしまだわれわれもそこまではわかりません。

なお、第10講(文庫208ページ)には、男性器は3部分からなるため、3という数字は男性器を表す象徴であると述べられている。また第14講(文庫283ページ)で、この夢と3という数字の関連についてもう一度取り上げて説明がなされている。

 

結婚が早すぎた

結婚が早すぎたso frueh

 

早まったという要素に第一アクセントが置かれています

せっかちVoreiligkeitという要素に第一アクセントが置かれています

 

意味のわからない組み合わせがみられます。「(結婚をそんなに急いだのは)ばかげたことだった」という命題を推測しました。この「ばかげたことだった」という思想が、顕在夢の中へ不条理な要素をとりこむことによって表現されていることを否定できるでしょうか。

ばかなunsinnig組み合わせがみられます。「(そんなに早くso frueh結婚したのは)ばかなことUnsinnだった」という命題を推測しました。この「ばかなことUnsinnだった」という思想が、顕在夢の中へ不条理な要素をとりこむことによって表現されているということを、除外abweisenできるでしょうか。

 

著作集p102

そう軽んじているとは意識していなかったし

そう軽んじているとは知らなかったし

2001年3月6日作成/2002年5月31日増補改訂(改訂分は行頭の「・」で表記)


第8講

著作集p102

・先にわれわれは、夢の歪曲作用という問題を精神分析の技法で克服しようとする試みをする前に、この難問は避けて通ることにして、歪みのない夢、あるいは歪みがあってもごくわずかだけしかないという夢があるならば、そういう夢をとりあげて問題にするのが最上の策かもしれないと申しておきました。そうすると、われわれは、またしてもわれわれの認識の順序から離れることになります。ところが実際には、夢の解釈の技法を一貫して適用し、歪められた夢の分析を行ったあとではじめて、われわれはこの種の歪みのない夢の存在に気づいたのです。

・われわれは、夢の歪曲という問題をわれわれの技法で克服しようとする前回の試みの前に〈訳注:著作集p95〉、「この難問は避けて通ることにして、歪みのない夢、あるいは歪みがあってもごくわずかだけしかないという夢があるならば、そういう夢をとりあげて問題にするのが最上の策かもしれない」と申しました。そのようにするなら、われわれは、またしてもわれわれの認識の順序をゆがめることになります。というのは、実際には、夢の解釈の技法を一貫して適用し、歪められた夢の分析を行ったあとではじめて、われわれはこの種の歪みのない夢の存在に注意するようになったのです。

 

著作集p103

湖水を渡る時間が彼女には短すぎるように思われたからです。

湖水を渡る時間が彼女にはあっという間に過ぎ去ったように思われたからです。

 

著作集p104

それは、筋の通った、心的行為と呼ばれて少しもおかしくないような心的な行為であります。

それは、筋の通った、有効な心的行為であります。

 

・成人なら同じような場合、痙攣状の反応をしか示さないのに、小児は眠っている間に完璧な心的活動を示すというのでは

・小児は眠っている間に完璧な心的はたらきLeistungenを示すのに、成人なら同じような場合、痙攣状の反応をしか示さないとしたら

 

小児の夢は、残念な気持、憧れSehnsucht、満たされなかった願望などを

小児の夢は、残念さ、思慕、処理できなかったunerledigt願望などを

Erledigungの訳を「処理」で統一した。

 

夢はこの願望を、直接にむきだしに満たしてくれます。

夢はこの願望の、直接的でむきだしの充足〈=実現〉Erfuellungなのです。

 

「夢は刺激から生じる」という説

夢についての刺激因説

 

外界から関心を引き上げてしまうこと

世界から関心を撤収abziehenしてしまうこと

 

小児の場合は満たされなかった願望であり

小児の場合は処理できなかったunerledigt願望であり

 

著作集p105

刺激はかたづけられ(著作集)

刺激は排除され(文庫)

刺激は撤去beseitigenされ

 

夢によるこの処理がどのような仕組みによって可能になるかについては

夢によるこの処理が力動的にどのように可能になるかについては

 

・眠りの妨害者を取り除く役目

・眠りの妨害を撤去beseitigen する役目

 

・願望が夢の誘発者であること、そして、この願望の充足が夢の内容であること、以上は夢の主要な性格の一つです。

・願望が夢の煽動者Erregerであり、この願望の充足〈=実現〉Erfuellungが夢の内容であること、これは夢の主要な性格の一つです。

 

この願望を満たされたものとして表現するということです。

この願望を充足〈=実現〉erfuelltされたものとして表現するということです。

 

・湖を船でわたりたいというのが夢を生ぜしめる願望内容であり、夢そのものの内容は私は湖を船でわたっているということなのです。

・「私は湖を船でわたりたい」というのが夢を誘発anregenする願望であり、夢そのものの内容は「私は湖を船でわたっている」ということなのです。

 

思想を体験に置き換えること

思想を体験に変換することUmsetzung

 

この歪曲された部分をまだ歪曲されなかった以前の状態に戻さなければなりません。

変化のこの部分をもとに戻さなければなりません。

 

私は兄が箱の中に入っている夢をみたは、「兄は節約した生活を送っている」と翻訳すべきではなく、「兄は節約すべきだ」と翻訳すべきです。

「兄が箱の中に入っているところがみえる」は、「兄は節約した生活を送っている」と翻訳すべきではなく、「兄は節約した生活を送っていてほしい、兄は節約すべきだ」と翻訳すべきです。

 

・夢をひきおこすものは

・夢の煽動者Erregerは

 

その刺激を廃棄し、かたづけ、解消するという点は

その刺激を揚棄aufhebenし、撤去しbeseitigen、処理するerledigenという点は

 

・妨害する意向は心的刺激です。

・われわれはここで、妨害する傾向を心的刺激に置き換えます。

 

なにがなんでも充足を求める願望だということもできます。 (文庫)

なにがなんでも解消を求める願望だということもできます。(著作集)

なにがなんでも処理Erledigungされようと衝迫する願望だということもできます。

 

著作集p106

われわれは眠っていますが、眠りの中で願望が片づけられていくのを体験します。願望は満たされるのですが、それでも眠りは続いているのです。両者ともに、その一部は目的を達し、一部は目的を断念します

われわれは睡眠し、一方で願望の揚棄Aufhebenを体験します。われわれは願望を満足〈=解消〉befriedigenし、一方で睡眠も継続します。両者ともに、その一部は貫徹し、一部は目的を断念します

 

・非常にわかりやすいある種の空想の産物が(著作集)

・われわれが非常にわかりやすいある種の空想の産物が(文庫)

・われわれにとって非常にわかりやすいある種の空想形成物が

 

・野心やエロチックな願望など(著作集)

・野心や性愛的な願望など(文庫)

・名誉に関わるehrgeizigen願望やエロス的な願望など

「名誉・・・」は著作集p79の正誤表にあわせた。

 

ですから、たとい生きいきと表象されたにしても

しかし、たとい生きいきと表象されたにしても

 

夢の二つの主要性格の一つである、とりとめもないという性格は白日夢に保持されていますが、もう一つの性格、すなわち睡眠状態によって可能になり、覚醒状態では実現不能という性格は、白日夢においては完全に欠落します。

夢の二つの主要性格の一つ〈=願望充足という性格〉は白日夢に保持されていますが、もう一つの性格〈幻覚的体験という性格〉は睡眠状態に依存しており、覚醒状態で現実化することは不可能なものとして、白日夢には完全に欠落しています。

 

「夜の白日夢」であるならば、夢形成の過程は夜の刺激を取り去って願望の充足をもたらすことができるということを、われわれはすでに理解しています。

「夜の白日夢」であるとすると、夢形成という事象は夜の刺激を揚棄して満足〈=解消〉Befriedigungをもたらすことができるということが、われわれにはすでにわかります。

 

覚醒夢も願望の充足と結びついた活動であり、むしろ人は願望の充足のためにこそ白日夢をみるからです。

白日夢も満足〈=解消〉Befriedigungと結びついた活動であり、むしろ人は満足〈=解消〉Befriedigungのためにこそ白日夢をみるからです。

 

夢の内容は欲求の充足だと主張しているのです。

夢の内容は欲求の満足〈=解消〉Befriedigungだと主張しているのです。

 

なるほど、「悪」夢という慣用語はありますが、この夢も、夢だけについていえば、それもまたやはりやさしい願望充足にほかならないのです。

なるほど、「悪」夢という慣用語はありますが、それでも、〈「悪」という語があえて加えられているところをみると〉夢そのものは、慣用用法にとってやはり全くの心地よい願望充足でしかないのです。

 

著作集p107

心的な刺激を満たそうと努める要求であること

心的な刺激を満足〈=解消〉befriedigenしようと志向していること

 

われわれの課題もかたづいて

われわれの課題も処理erledigenされて

 

充足されないままに残った日中の願望と夢の顕在内容との関係がはっきり認められず、しかも筋の通らない夢にもこれらの一般的性格が当てはまるかどうか、という点にあるのです。これら別種の夢は、ひどく歪曲されているので、さしあたりこれを解釈することはできないと考えます。

残ったままの日中の願望と夢の顕在内容との関係がまったく認められない、わかりにくい夢にも、これらの一般的性格が当てはまるかどうか、という点にあるのです。これら別種の夢は、ひどく歪曲されているので、さしあたりこの点を判定することはできないと考えます。

 

至上命令的ともいえる力を持つ身体的要求(著作集)

人に有無をいわせない力を持つ身体的要求 (文庫)

至上命令的な身体的欲求Beduerfnis

文庫p169の9行目の「絶対的な欲求」、著作集p109では「至上命令的な欲求」の部分と同じ表現。

 

身体的刺激に対する反応としての願望充足夢です

身体的刺激に対する反応としての願望充足です

 

著作集p108

その欲求を充足させる夢をみることを教えられます。

その欲求の満足〈=解消〉Befriedigungの夢をみることを教えられます。

 

著作集p109

食べものや飲みものへの激しい要求は夢によって解消はされません。

食べものや飲みものへの激しい欲求Beduerfnisは夢によって処理erledigenされません。

 

これらの欲求がさらに弱いものである場合には、欲求充足の夢だけでしばしばこれが取り除かれます。

これらの欲求がさらに弱いものである場合には、満足〈=解消〉Befriedigungの夢だけでしばしば乗り切るhinweghelfenことができます。

 

性欲はその性質上

性欲動はその性質上

 

・性欲には、対象に関連して

・対象に関連して

 

・成人の欲求充足の夢は、欲求充足をさせることのほかに、別のもの、すなわち純粋に心的な刺激源から生じ

・成人の〈性的な〉欲求の夢は、〈性的な〉満足〈=解消〉Befriedigungをさせることのほかに、〈性とは〉別のもの、すなわち純粋に心的な刺激源泉から生じ

 

・成人の幼児型願望充足夢は

・成人の、幼児型に形成された願望充足夢は

 

・心的な刺激源に

・心的な刺激源泉に

 

短くてはっきりした夢があることも

短くてはっきりした幼児型の夢があることも

 

著作集p110

夢をみるときにいつでも参加している

夢形成にいつでも参加している

 

それらの夢が同じようにこの刺激の除去、あるいは解消に努めている

それらの夢が同じようにこの刺激の除去Wegschaffung、あるいは処理Erledigungに努めている

 

歪曲を取り去り

歪曲をもと通りにし

2001年3月12日作成/2002年7月10日増補改訂(改訂分は行頭の「・」で表記)