フロイト著作集第5巻

「ナルシシズム入門」

第1−2章

 

p109上段

自分の肉体をあたかも対象のように取り扱う、つまり性的な快感を抱いてこれを眺め、

自分の身体をあたかも性的対象の身体のように取り扱う、つまり性的な悦びWohlgefallenを抱いてこれを眺め、

 

・完全な満足に達するに至る行為を

・完全な満足Befriedigungに達するに至る態度Verhaltenを

満足Befriedigungは、負荷を解消してすっきりすることを指す。

 

われわれがあらゆるパーヴァージオンを研究するうえの手がかりがこれによって得られるかもしれないという期待を与えるのである。

われわれがあらゆる倒錯Perversionを研究するさいに胸に抱いている様々な期待にも結びついているのである。

様々な期待とは、「正常の心理学の研究に役立つはずだ」とか、「幼児期の発達の一段階に相当するはずだ」などという期待であろう。

 

p109下段

・リビドーの保管は

・リビドーの格納は

p111下段に訳語を合わせた。

 

当然その一部を持つことのできる

当然その一部を持つと考えられる

 

p110上段

リビドー理論を前提として理解しようとする試みとして生じてきた

リビドー理論を前提として理解しようと試みられた際に生じてきた

 

・私はこの種の患者をパラフレニー患者とよぶように提案したことがあったが彼らの示す基本的な性格特徴は二つあって、それは誇大妄想と、外界の事物や人物からの関心の離反である。

・私がかつてパラフレニー者とよぶように提案したことがあった患者の示す基本的な性格特徴は二つあって、それは誇大妄想と、外界(事物や人物)からの関心の離反Abwendungである。

 

病気が進行しているかぎりでは現実を放棄してしまっている

病気がおよぶ範囲では現実との関係を放棄してしまっている

 

・現実の対象を自己の記憶による空想上のそれによって補充するか

・現実的対象を、自己の記憶の想像的対象によって置き換えるersetzenか

 

・自己の目的を達成するための運動性の行動をこのような空想上の対象を頼りに開始することを断念している

・自己の目標を達成するための運動出力性の活動Aktionをこのような空想上の対象に対して開始することを断念verzichtenしている

 

・実際に撤収してしまい

・実際に撤回zurueckziehenしてしまい

 

・他のものによって補充する

・他のものによって置き換えるersetzen

 

もしそのようなことが行われるとしても

もしそのようなことがのちに行われるとしても

 

・治癒手段の一つ

・治癒の試みの一つ

 

・対象から撤収されたリビドーの運命は

・対象から剥奪entziehenされたリビドーの運命は

 

・誇大妄想はその道を示している

・誇大妄想はその道案内をしてくれる

 

・外界から撤収されたリビドーは

・外界から剥奪entziehenされたリビドーは

 

p111上段

・誇大妄想そのものはしかし何ら目新しいものではなく

・誇大妄想そのものは新たな創造物ではなく

 

・対象への割当を内にとりこむことによって

・対象備給をとりこむことによって

 

・一次的なナルシシズムを越えたところにつくりあげられる

・一次的なナルシシズムの上に重ねて建造されるaufbauen

 

ナルシシズムへの入門を正当化するために

ナルシシズムの導入を正確化するために

タイトルも「ナルシシズムの導入」の方が良いのではないか。

 

・心的作用が持つ力

・心的行為が持つ力

 

・これらの誇大妄想的な前提の徹底的な応用

・これらの誇大症的な前提の一貫した使用

 

・全く類似した外界に対する態度

・全く類似した外界に対する構えEinstellung

 

p111下段

・自我にふりあてられた根源的なリビドーの割当という観念を形づくるのであって、その一部はのちには対象にあたえられることになるのだが、このものはしかし、根本的にみれば、いつまでもあとに残って、対象への割当に対して、あたかも原生動物とそれが送り出す偽足とのあいだのそれに似た関係にたつのである。

・自我への原初的リビドー備給という表象を形成するのであって、そこからはのちに対象にリビドー備給が譲渡abgebenされることになるのだが、このものはしかし結局はいつまでもあとに残って、対象備給に対して、あたかも原生動物の身体とそれが送り出す偽足とのあいだの関係のような関係にたつのである。

 

・このようなリビドーの流出、すなわち送りだされたり、ふたたび引っこめられたりすることのできる対象への割当は、われわれだけが気づいたものであった。

・このようなリビドーの流出、すなわち送りだされたり、ふたたび撤回zurueckziehungされたりすることのできる対象備給だけにしか、われわれは気づくことがなかった。

文法的にはどちらとでも解釈できると思うが、直前の文に「われわれの研究に対して最初のうちは隠蔽されたままでいないわけにはいかなかった」とあるし、これらふたつの文がいずれも過去時制であって時間的なずれはないと考えられるので、著作集の訳はやはり誤りだと思う。

 

・それだけ他方が減ってゆくのである

・それだけ他方が貧困化するのである

 

恋着 Zaertlichkeit の状態であるが

惚れ込み Verliebtheit の状態であるが

ちなみにこの論文で「惚れ込み」は一方的なものを指し、「愛」は相互的なものを指しているように思われる。第二章以降を参照。

 

・対象への割当

・対象備給

 

偏執病者がいだく世界の没落の空想

パラノイア者がいだく世界没落の空想

訳を統一するなら、p110下段の注の「世界滅亡」も「世界没落」に変更。

 

p112上段

・自我本能のリビドーから区別することは、対象への割当をまって

・自我欲動のリビドーから区別することは、対象備給をまって

 

・あらゆるリビドー割当が

・あらゆるリビドー備給が

「割当」はすべて「備給」に変更されたい。

 

・リビドーの一次的割当が自我にあたえられることを認めるとするならば、性的リビドーを性的でない自我欲動のエネルギーと区別することが

・リビドーの一次的備給が自我にあることを認めるとするならば、性的リビドーを、自我欲動の性的でないエネルギーと区別することが

 

p112下段

・存在してはいないと仮定することが必要である

・存在してはいないというのは必要不可欠な仮定である

 

自体愛的な欲動はしかし原初的なものである

自体愛的な諸欲動はしかし原初的なものである

 

・新しい心的作用が

・新しい心的活動Aktionが

 

・精神分析学者をひどく不愉快なきもちにさせるに違いない

・精神分析学者にひどい居心地の悪さUnbehagenを起こすに違いない

 

・むしろ曖昧模糊とした

・むしろ曖昧模糊として影のうすい

 

p113上段

・全構造の

・建造物Bau全体の

 

・取りかえられたり

・置き換えersetzenられたり

 

・引力などについての基本概念の方がこれに対応する精神分析学の概念より

・引力などについての物理学の基本概念の方がこれに対応する精神分析学の基本概念より

 

p113下段

・まずなんらかの仮説を立て

・まずなんらかの仮定を立て

 

・この仮説を

・この仮定を

 

・対象への割当という作用によってはじめてリビドーとなるような無差別な心的エネルギー

・対象備給という行為によってはじめてリビドーとなるような未分化な心的エネルギー

 

・自己の遺伝形質の

・自己の胚質の

 

自分の力を快楽につられて捧げているのであり、ある−おそらくは−不滅の実体を担っている死すべき者であって、ちょうど家督相続人が自分よりも長持ちのする世襲財産を一時的に所有しているようなものなのである。

自分の力を、快楽という報償と交換に捧げているのであり、ある −おそらくは− 不滅の実質の、必滅の運搬者であって、ちょうど家督相続人が自分よりも永く受けつがれる政体を一時的に所有しているにすぎないようなものなのである。

 

個人のもつこのような二重の機能を反映しているであろう

個体のもつこのような二重の機能を反映しているにすぎないのかもしれない

この段落は生物学寄りの話なので、「個人」をすべて「個体」にしたい。

 

p114上段

われわれがさしあたり心理学的に考察する一切のものは、一度は有機体である担い手を基盤として考えられなければならない

われわれのさしあたり心理学的に仮設したものは、いつかは器質的な担体を基盤として考えられなければならない

 

引きつづき媒介してゆくものは

引き継いでいくことを媒介してゆくものは

 

・区別しようとするこの仮説

・区別しようとするこの仮定

 

・本能に関するもっと有用な別の前提が生じてくるとするならば、この仮説を捨て去るのが

・欲動に関するもっと有用な別の前提が生じてくるならば、そのときにはこの仮定をを捨て去るのが

 

−そのもっとも深くて遠い奥底においては−ふだんは心理のなかで作用しているエネルギーのひとつの分化的な所産にすぎないものであるのかもしれない

−そのもっとも深くそして遠い過去においては−かつて精神のなかで作用していたエネルギーのひとつの分化産物にすぎないものであるのかもしれない

 

p114下段

・おそらくリビドーと心的エネルギーとのこのような根源的同一性というのは、われわれの精神分析的な関心とは

・おそらく根源的同一性というのは、われわれの分析的な関心とは

 

あらゆる人種が根源的には血縁関係にある

あらゆる人種が共通の祖先を持つ

 

あの最初に選びだされた仮説を

これは1924年版で、それまでは「上述の仮説を」であったという。

 

p115上段

すでに挫折してしまったという証拠が提出されたからといって、それはもちろん筋違いのことであろう

すでに挫折してしまったという証拠が万がいち提出されたとすれば、その場合にはもちろん話が違ってくるだろう

 

・リビドーの性的内容を放棄して、リビドーを心理的な関心一般と

・リビドー概念の性的内容を放棄して、リビドーを心的な関心一般と

 

p115下段

・リビドーが引っこめられたときにだけ

・リビドーが撤回Zurueckziehungされたときにだけ

 

論拠でもなんでもなくて、むしろ判決のようなものである。それは仮定を根拠として論を進めているのであって

論拠でもなんでもなくて、むしろ宣言のようなものである。この宣言は論点を先取りしているのであって

 

そのような考え方が可能かどうか

そのような宣言が可能かどうか

 

まさに検討されなければならないことであろうからである

本当は検討されなければならないことであったはずだからである

 

・『自我』へ割り当てられる結果となり

・『自我』への備給をもたらし

 

これ以上かかずらわってはいない

それ以上あまりかかずらってはいない  

 

禁欲的な世捨て人は生じてくるであろうが

禁欲的な世捨て人の心理学は生じてくるかもしれないが

 

p116上段

・格納をしめす必要はぜんぜんない、という言明が教えているであろう

・格納をしめすとは全くかぎらない、という考察が教えてくれるであろう

 

・昇華されている

・昇華されてしまった

 

・彼らの空想の所産が

・彼らの空想形成物が

 

p116下段

・これから順を追って述べてゆきたいと思うのだが、それは器質的疾患や、ヒポコンデリーや、両性間の愛情生活を観察することなのである。

・これから次の順に述べてゆきたいと思う。それは器質的疾患、ヒポコンデリー、両性間の愛情生活を観察することである。

 

p117上段

・リビドーの分布に

・リビドーの配分Verteilungに

 

フェレンツィが口頭でつたえてくれた激励

フェレンツィが口頭でつたえてくれた示唆Anregung

 

器質的な痛苦や不快に

器質的な苦痛Schmerzや錯覚に

 

自分の苦痛と無関係な

自分の苦悩と無関係な

 

・愛の対象から引き上げ

・愛の対象から撤回Zurueckziehenし

 

・リビドー理論の表現に応用すること

・リビドー理論の表現に翻訳すること

 

・彼のリビドーの割当を彼の自我へと引きもどし

・彼のリビドー備給を彼の自我へと撤回Zurueckziehenし

 

リビドーと自我への関心とが

リビドーと自我関心とが

自我(の)関心とは、自己保存や社会的成功への関心のことである。ちなみにリビドーは、自我へ向かうこともある。

 

激しく燃えあがっていた恋心が肉体上の障害のために追いはらわれ、

愛の心構えLiebesbereitschaftが肉体上の障害のために追いはらわれ、

 

p117下段

・リビドーの位置が自己自身に向かって、より正確には、眠りたいという願望に向かってナルシシズム的に引っこめられることを意味する。

・リビドーの位置が自らの人格に、より正確には、眠りたいという願望に、ナルシシズム的に撤回Zurueckziehenすることを意味する。

 

・夢の中にみられるエゴイズムは

・夢のエゴイズムは

 

たとえそれ以外のなにものでもないとしても、

少なくとも

 

・リビドーの分布が変化する

・リビドーの配分Verteilungが変化する

 

・肉体的な苦痛感として現われ、リビドーの分布におよぼす

・辛く苦痛なpeinlich und schmerzhaft身体感覚として現れ、リビドーの配分Verteilungにおよぼす

 

・外界の対象から引っこめ

・外界の対象から撤回Zurueckziehenし

 

・苦痛の感覚が証明しうる変化を根拠としているのに対して、

・苦痛な感覚入力Sensationには、証明可能な変化という根拠があるのに対して、

 

p118上段

・ヒポコンデリーの場合と似たような不快感は

・ヒポコンデリーの場合と似たような不快な身体感覚入力は

 

・しっとりとしめって、さまざまな感覚の座となるのである

・湿潤して、さまざまな感覚入力Sensationの座となるのである

 

性的な刺激を

性的に興奮させる刺激を

 

・その部分の性感性とよび、また身体のいくつかの他の部分 −性感帯− が性器の代理をしたり

・その部分の催情性とよび、また身体のいくつかの他の部分 −催情部位− が性器の代役vertretenをしたり

「性感」については以下同様。

 

p118下段

・リビドーの分布に対して器官が実質的に侵された場合と

・リビドーの配分Verteilungに対して、器官が物質的に罹患した場合と

 

生理学的研究の領域にまでも踏みこんでいくことは

生理学的研究の領域のなかにそんなにも踏みこんでいくことは

 

ヒポコンデリーの不安は自我リビドーからくる神経症的な不安と対をなすものである。

ヒポコンデリーの不安は、自我リビドーからきていて、神経症的な不安と対をなすものである。

もとの訳のままでもいいが、「自我リビドーからくる」が「神経症的な不安」にかかっているように読めるので変更した。

 

p119上段

自我リビドーの鬱積という観念にもっと近づいていって

自我リビドーの鬱積という観念にもっと親しんで

 

不快の念は一般にかなり高度な緊張の表現であり、

不快は一般に、相対的に高度な緊張の表現であり、

 

・不快という心理的な質に置き換えられるのは物質的な量なのである

・不快という心的な質に変換umsetzenされるのは、物質的現象materiellen Geschehenの量なのである

 

・だとすればいずれにしても、不快の発生にとって決定的なのはあの物質的な現象の絶対的な大きさではなくて、むしろこのような大きさの持つある種の働きなのかもしれない。

・しかもその場合、不快の増大Entwicklungにとって、物質的事象の絶対値が決定的なのではなくて、この絶対値の関数が決定的であるとしてもかまわない。

immerhin は moegen とともに用いられて、譲歩文(なんなら・・・でもかなわない)に用いられるらしい。

 

p119下段

・リビドーによる自我への割当が

・リビドーによる自我備給が

 

拒絶されて愛することができなければ

頓挫Versagungのため愛することができなければ

 

世界創造の心理過程を想像して歌っている

世界創造の心因Psychogeneseについて想像している

 

・創造のあらゆる衝動の

・創造のあらゆる衝迫の

 

この心的な加工は、直接外部へ搬出することができない、または当分はこのようにして搬出することが望ましくない興奮を内部に転向させるうえで、非常に大きな効果を上げている。

この心的な加工は、直接外部へ放出することができない、または当分はこのようにして放出することが望ましくない興奮を内的に処分Ableitungするうえで、非常に大きな効果を上げている。

心的な加工とは空想形成のことであろう。「内部に転向」の部分は、著作集のように訳せないこともないだろうが、この頁の最後の行から述べはじめることを先回りして述べてしまうことになるから、段落全体の論理がつながらなくなってしまう。

 

実在の対象について行われるかそれとも想像上のそれについて行われるか

現実的対象について行われるかそれとも想像的対象について行われるか

 

リビドーが非現実的な対象に向けられて(内向性)リビドーの鬱積が生じたときにはじめて明らかになるのである。

リビドーが非現実的な対象に向けかえられて(内向)、リビドーの鬱積が生じてしまったときにはじめて現れるのである。

 

p120上段

おそらくはこれが拒否されてはじめて

おそらくは彼が頓挫Versagenしてはじめて

 

・いくつかの解釈を

・いくつかの見解を

 

拒否によって自由になったリビドーが

頓挫Versagungによって自由になったリビドーが

 

このような心的作業の拒否に対応するのは

この心的なはたらきの頓挫Versagungに由来するのが

 

このような不安がもっとほかの心的加工によって、

このような不安が、さらなる心的加工によって、

 

・このような役割を果たすのは回復への努力であって、

・このような態勢Stellung,をとるのは復旧への試みであって、

 

p120下段

・その病型は現象上三つのグループに区別されてきた

・その病像からみて、三つの現象群が区別されてきた

 

・神経症を示すグループ

・神経症の現象群

 

・疾病の進行過程を示すグループ

・疾病のプロセスの現象群

 

・感動障害

・情動障害

 

・回復を示すグループ

・復旧の現象群

 

・ヒステリー(早発性痴呆、真性のパラフレニア)あるいは強迫神経症(パラノイア)と同様に、リビドーをふたたび対象物に付着させる

・ヒステリーのやりかたにならって(早発性痴呆、真性のパラフレニア)あるいは強迫神経症のやりかたにならって(パラノイア)、リビドーをふたたび諸対象に付着させる

 

このような新たなリビドーの割当は

このような再度のリビドー備給は

 

p121上段

自分が味わった満足の体験からとってきている

自分の満足体験から借りている

 

性の欲動ははじめのうちは自我の欲動の満足に依存し

性の欲動ははじめのうちは自我の欲動の満足に便乗〈=依託〉sich anlehnenし

「依存」ではニュアンスが違うし誤解を招きやすい。性欲動と自我欲動の関係を指しているのに、子が親に依存しているという関係を指しているかのように誤解されてしまうからである。

 

・この依存関係はしかし

・この便乗〈=依託〉Anlehnungはしかし

 

依存型とでも名づけることのできる対象選択のこのような類型および起源とならんで、

便乗〈=依託〉Anlehnung型とでも名づけることのできる対象選択のこのような類型および源泉とならんで、

 

われわれは、性目標倒錯者や同性愛者の場合と同様に、リビドーの発達に障害をこうむった人物の場合にはとくにはっきりと

われわれは、倒錯者や同性愛者のように、リビドーの発達に障害をこうむった人々の場合にはとくにはっきりと

 

彼らはあからさまに自分自身を愛の対象に求め

彼らはあからさまに自分自身を愛の対象として求め

 

その対象選択が依存型であるかそれともナルシシズム型であるか

その対象選択が便乗〈=依託〉Anlehnung型であるかそれともナルシシズム型であるか

 

p121下段

・それぞれの人間には対象選択にあたって二つの道が開けており、好むままにこの道ないしはあの道をも選ぶことができる、という仮説をとりあげたのである

・それぞれの人間には対象選択に向かって二つの道が開けており、この道ないしはあの道のいずれかに優先順位がつけられている、という仮定を取り上げたい

 

依存型にのっとった完全な対象愛は

便乗Anlehnung〈=依託〉型にのっとった完全な対象愛は

 

このような対象愛は際立った性的過大評価をしているが、これはたぶん小児の根源的なナルシシズムに由来し

このような対象愛は際立った性的過大評価をしている。この性的過大評価はたぶん小児の根源的なナルシシズムに由来し

 

・恋着という神経症的強迫を思わせる独特な状態を発生させる

・ほれこみVerliebtheitという、神経症的強迫を思わせる独特な状態を発生させる

 

対象物のために自我のリビドーが乏しくなる

対象に捧げることで自我のリビドーが貧困化する

 

ここでは思春期になるにつれて、いままで潜伏していた女性の性器が発達するために、根源的ナルシシズムの高まりが現れてくるようにみえる

ここでは、いままで潜伏していた女性の性器が発達することによって、思春期になるにつれ、根源的ナルシシズムの高まりが現れてくるようにみえる

 

p122上段

・対象愛を構成しがたいものにする

・対象愛の形成にとって不都合である

 

女性の自己満足が生じてきて、これが女性のために社会的に侵害された対象選択の自由の贖いをするのである

女性の自足Selbstgenuegsamkeitが生じてきて、これによって女性は社会的に侵害された対象選択の自由の代償をしているのである

 

・自分自身を愛している

・自分自身だけを愛している

 

・彼女が求めているものは愛することではなくて愛されることであり、このような条件を満たしてくれる男性を彼女は受け入れるのである

・彼女の欲求は愛することではなくて愛されることにあり、このような条件を充たしてerfuellenくれる男性を彼女は気に入るのである

 

男性に対して最大の魅力を発揮する

男性に対して最大の魅力Reiz〈=刺激〉をおよぼす

 

興味深い心理学的な情勢にもよるのである

興味深い心理的な布置にもよるのである

 

自己のナルシシズムを最大限に放棄して

自己のナルシシズムを最大限に放棄してしまって

 

・小児が持っている魅力の大部分はそのナルシシズムや、自己満足や

・小児が持っている魅力Reiz〈=刺激〉の大部分はそのナルシシズムや、自足Selbstgenuegsamkeitや

 

われわれのことなど眼中にないようにみえるある種の動物、たとえば猫や巨大な肉食獣などの魅力もこれと同じであって、

われわれのことなど眼中にないようにみえるある種の動物や、猫や巨大な肉食獣などの魅力Reiz〈=刺激〉もこれと同じであって、

「ある種の動物」は、「猫や巨大な肉食獣」と並列されている。爬虫類や家畜のことだろうか。

 

p122下段

自分の自我を傷つける一切のものを遠ざけておくすべを心得ている

自分の自我を縮小する一切のものを遠ざけておくすべを心得ている

 

・すでに放棄してしまった不可侵なリビドーの状態

・すでに放棄してしまった不可侵なリビドーの位置Position

 

・大きな魅力にも欠点がないわけではない。恋着している男性が感じる不満や

・大きな魅力Reiz〈=刺激〉にも悪い面がないわけではない。ほれこんでいる男性の不満や

 

・対象選択のこのような不一致

・対象選択の類型のこのような不一致

 

・このように種々の方向へ形成が行われるのは

・このように別々の方向へ発達が行われるのは

 

・確かに多く存在していることを承認するのにやぶさかではない

・数えきれないほど多く存在していることを承認するのにやぶさかではない

 

いつまでも冷淡であるような女性にも

冷淡なままであった女性にも

 

p123上段

しばらくのあいだは男性的に成長してきたのである

すこしばかり男性的に成長してきたのである

 

・このような傾向が

・このような志向が

 

・理想的な男性を憧れる気持ちだけが残る

・男性的理想を憧れる能力だけが残る

 

(2)依存型によるものでは

(2)便乗〈=依託〉型によるものでは

 

p123下段

・ものやさしい両親が子どもたちに対してとっている態度を注意してみると

・情愛的な両親が子どもたちに対してとっている構えEinstellung〈=体制〉をよくみてみると

 

すでに対象選択のさいにナルシシズム的な傷跡として評価した

すでに対象選択を扱うさいにナルシシズム的な傷跡として評価した

 

子どもの性愛を否定する

子どもの性愛を否認する

 

・子どものあらゆる欠点を隠したり忘れたりしようとするような、無理が生じてくる。しかしまた、

・子どものあらゆる欠点を隠したり忘れたりしようとするような強迫が生じてくる。そのうえまた、

 

・特権を子供において復活しようとするような傾向

・特権に対する要求を子供においてもう一度行おうとするような指向Neigungも

 

p124上段

子供こそはふたたび創造の中心となり核心となるべきである

子供こそはふたたび被造物の中心となり核心となるべきである

 

「赤ん坊陛下」

「お子様」

直訳すればもとの訳「赤ん坊殿下」になるが。

 

両親のかなえられなかった夢のような願望を実現すべきであり

両親のかなえられなかった願望夢をerfuellen充足〈=実現〉すべきであり

 

母親の夢をのちにつぐなってやるためには

母親に対して遅ればせながら代償を行うためには

 

微妙な点であり、

微妙な点、つまり、

 

子供へ逃避することによって

子供へ避難することによって

 

このいじらしい、しかし根本においてはきわめて子供っぽい両親の愛情は、両親の再生したナルシシズム以外のなにものでもなく

感動的なruehend、根本的にきわめて子供じみた両親の愛情は、両親のナルシシズムの生まれかわり以外のなにものでもなく          

99年6月4日作成/2002年1月5日改訂(改訂分は行頭の「・」で表記)