<<pour fixer les idees>>

管理人 さん

試訳:「諸観念を、固定するために」

ちぇろりすと さん

fixer les ideesはもうちょっと軽くていいかもしれませんね、って、お久しぶりです。考えをまとめる、くらいで使う方が多いような気がします。もっとも、そうすると何のためのかぎかっこだ、ということになってしまいますが。

quidam さん

みなさん、大変ご無沙汰してました。quidam です。久々に立ち寄らせていただきました。

fixer les idees は、たしかにちぇろりすとさんのおっしゃるとおり軽い感じでしょうね。むしろ口語的なにおいのする表現なので、論文の中ではあえて括弧に入れたということでしょうか。

あるいはそれ自体パラノイア的な「固定観念 idees fixees 」へのほのめかしとか。

管理人 さん

 fixer les ideesについては「考えをまとめる」にしようと思います。ame en peineは「三途の川をさまよう魂」だそうですが、するとこちらをfixerするとは「定住させる」「落ち着かせる」あたりでしょうか。

 

dont Freud a cherche d'abord a definir la syntaxe pour les morceaux

管理人 さん

試訳:フロイトはまずこの断片にとっての統辞論を明示しようと努めた。

 「un discours (...) dont Freud a cherche...」の部分のdontですが、とりあえず「les morceaux d'un discours」と考えましたが、「la syntaxe d'un discours」かもしれないと思いました。

御水乃未知 さん

 dont ですが、私は文意の流れからは、 la syntaxe d'un discours ではないかと思いました。les morceauxがS2に相当するのでしょうか、la syntaxeは、ラカンが主張しているS1からS2への隠喩作用を示唆しているのでは、と考えました。

管理人 さん

 dontをmorceauxにかけたのは、そうじゃないと何のmorceauxなのかわからないからだったんですけれども、どう思われますか?。

御水乃未知 さん

1)Freudがdefinir しようとしたことは la syntaxe d'un discours である、と私は文脈から判断いたしました、というより教えてもらいました。

2)les morceaux が何のmorceauxか?という問題は、私はわかりません。が、私は、その後の夢やいい間違え、機知が、ここでいうun discoursの断片として例示されているのかな...と単純に考えております。

管理人 さん

 たしかに文意としてそれが自然だに思われますし、だからこそはじめの書き込みで私も疑問に思ったのですけれども、そうするとここのpourの扱いに困るように思いました。御水乃未知さんはどう訳されますでしょうか?。

 結局、pourは「に関して」としました。

 

non pas sous l'espece de l'angoisse qu'elle suscite au niveau du moi et qui n'est qu'un element de son cortege, mais

御水乃未知 さん

試訳:自我の水準を引き起こす不安、あるいは主体につきものの構成員、という形ではないが、しかしながら、

管理人 さん

 qu'elle...とqui...のふたつの関係節はいずれもl'espece de l'angoisseにかかると思います。sonは、同じ関係節の中ですので自我を受けると思いますが、このあとのson,sa,ilは文脈から主体のことでしょうから、あまり自信はありません。

管理人 さん

 sonは自我か主体か結局自信がもてず、曖昧なままにしておきました。

大字哀野 さん

私は、sonがle moiを受けていると考えました。angoisseは自我の次元だから自我の付属物なのかな、と。

 

a savoir qu'il est homme ou femme d'une part, d'autre qu'il pourrait n'etre pas

御水乃未知 さん

試訳:すなわち一方では、主体が男性であるか女性であるか、他方では、主体は存在していなかったとすれば、という

管理人 さん

 ひとつめのqueが疑問詞なので、ふたつめもそうなのではないかと思いました。条件法なのがやや気になりますが、「主体がいずれ存在しなくなることもありうるのか」という感じで、死に関する問いにつながるのだと思います。

大字哀野 さん

a savoir ( que )は、すなわちという感じで同格を引き連れてくる表現なので、前の疑問文を受けているというよりは、son sexeとsa contingence dans l'etreをそれぞれ文章で言い換えているんじゃないかと思いました。de savoirなら、疑問文が後に続くんですが。「すなわち、一方で主体が男性あるいは女性であること、他方で主体が場合によっては存在しないかもしれないということの二つである」。

 

les deux conjuguant leur mystere, et le nouant dans les symboles de la procreation et de la mort.

御水乃未知 さん

試訳:これらの謎を結び付ける二つの結合であり、出産と死の象徴の中にある結び目である。

管理人 さん

 ここが難しいです。mystereが単数なのが解せない。「同じ謎を共有している」というぐらいの意味でしょうか?

大字哀野 さん

les deuxはson sexeとsa contingenceでしょうけれど、mystereが単数なのはいまいちわかりませんが、ま、両方の秘密が一つになっている感じかな、と(適当ですみません)。というわけで、該当個所を以下のように試訳してみました。

「そしてこの二つ(性別と存在の偶然性)は、各々の秘密を結合させ、それを生殖の象徴と死の象徴とに結びつけている。」

 

c'est au titre d'elements du discours particulier, ou cette question dans l'Autre s'articule.

御水乃未知 さん

試訳:それは独特なデイスクールの構成要素としての資格であるか、もしくははっきりと発音された大文字のAの中にある疑問といわねばならない。

管理人 さん

 辞書にある「ou...,c'est... ・・・であるのは・・・においてである:(例文Ou ma colere eclata,ce fut quand il nia tout.私の怒りが爆発したのは、彼がいっさい否定しきったときであった。)」という構文がひっくり返った形であろうと思います。試訳:「大文字の他者におけるこの問いが分節化されるのは、特別なディスクールの諸要素としての資格においてである」

大字哀野 さん

C'est la ou vous voulez en venir.(そこへ話を持って行こうというわけね)という文が文法書に載っていました。Ceを論理的主語ととってもいいようです。どっちでも結果的には同じ感じですね。

 

c'est parce que ces phenomenes s'ordonnent dans les figures de ce discours qu'ils ont fixite de symptomes

御水乃未知 さん

試訳:これらの現象は症状として固定されたデイスクールの姿の中に整理されているからである。

管理人 さん

 ここもややこしいですが、「qu'ils ont fixite」だけ括弧に入るのではないかと思います。「諸症状の、諸現象によって不動化されるディスクール」。dansは、「・・・の中に」よりも、「・・・へと」という意味でとりたいです。

管理人 さん

 「それら諸現象が、症状のディスクールを固定化することで、そのディスクールの諸形態へと秩序づけられているからである」。ここは、構文は前回書き込んだとおりに取りましたが、そのまま日本語にすると「諸現象」が何回も出てきてややこしいので、やや意訳というか整理しました。

大字哀野 さん

 fixiteって最初動詞かと思ったらfixerから派生した名詞しかないようです。とするとils ont fixite de symptomesは文章として完結しているので、ils ont fixiteとils sont lisibleの文章の理由parce queが強調された強調構文ではないかと私は理解しました。

管理人 さん

「ce discours qu'ils ont fixite de symptomes」の「ce」は「que」以下の関係節を取るという合図かと思いこみましたが(「,」の位置もややこしい)、直前の文にでてくる「discours」を指しているということですっきりしました。

 

ils sont lisibles et se resolvent quand ils sont dechiffres.

御水乃未知 さん

試訳:もしその症状が解読された時には読む価値があり解決したのであったならば

管理人 さん

 lisibleとdechiffreのニュアンスが難しいですが、辞書を見ると、訳してくださったような訳し分けでよさそうですね。ただ「解読されたときには」の部分は、現在形だと思います。

 「もしこれらの諸現象が、解読されてみれば読解可能で解決されるものであるならば」。lisibleを読解可能、dechiffreを解読、とさせていただきました。

大字哀野 さん

 細かいですが、私はquand以下をse resolventだけにかけました。

管理人 さん

 「lisibles」だからこそ「dechiffres」で、そのとき「se resolvent」になってくるということですね。「読解可能であり、解読された時には解消されるからである」としました。