nous constaterons avec la nuance de surprise où Freud voit la connotation subjective de l’inconscient reconnu

管理人 さん 4月5日(月)

「avec la nuance de surprise ou Freud voit...」

このニュアンスは我々が感じるものですから、そこにフロイトが何かを見るというのは時間的順序からいっても変だと始めは思いました。とりあえず、「フロイトは、無意識が再認される(=意識化される)と主体にとって驚きを伴うと考えたのだが、我々はまさにそうした驚きをもって以下の神の光線云々を確認する、すなわち神の光線は我々の無意識と無関係ではないのである」ということだと思いました。

私案:我々は以下のことを確認しよう・・・そのさい我々は驚きのニュアンスを感じるのだが、フロイトはこうした驚きのなかに、再認された無意識という主観的な含意を見て取るのである。

tarosuzukijp さん 4月11日

この段落で、一番分からない単語、最も分からない一単語を限定すると、それは、「reconnu」ではないでしょうか?「reconnu」さえなければ、なんとなく分かる気がします。

意訳するとおそらく、次のようなことを言わんとしているのではないでしょうか:

フロイトが『ある神経病者の回想録』を読みながら、あるいは「自伝的に記述されたパラノイア(妄想性痴呆)の一症例に関する精神分析的考察」を書きながら、無意識の主観的な共示(「内包」は訳語の選択ミスでした。 dénotationを「外示」、connotationを「共示」の方が良かったです。)を見る(テキストにおける当該の)箇所におけるoù、[我々がこれを再認するならば]、我々のわずかな驚きと共に、我々は以下のことを確認しよう....

つまり、「reconnu」は、フロイトが『ある神経病者の回想録』を読みながら、あるいは「自伝的に記述されたパラノイア(妄想性痴呆)の一症例に関する精神分析的考察」を書きながら、無意識の主観的な共示を見る箇所があるのだということは、気がつかれないことが有り得る、ということではないでしょうか?

フロイトがやっていることは、ある箇所で行っていることは、なんと、実は、無意識の主観的な共示を見ているということだよ。それに気が付けば、はっきり書いてあるんだよ。そう思って読んでご覧なさい、目から鱗です。

無意識は主体である、主体とは主観的な意味づけをするものである。主体無くしてサンスなし。サンスの主体は無意識である。

これはびっくり。だけれども、ラカンのセミナールに出席していた人々にとっては、驚天動地でもないので、びっくりはびっくりなんだけれども、物凄いびっくりでもないので、わずかな驚き。

管理人 さん 4月11日

> > 「avec la nuance de surprise ou Freud voit...」

 私はここは最初に自分が考えたとおりでよさそうに今も思ってますが、いかがでしょうか。「箇所におけるoù」だと、たとえば「au point où」みたいに、「où」の先行詞として場所を示すような名詞を挿入する必要がありそうに思います。

 

aux paroles dont les rayons divins (Gottesstrahlen) sont l’hypostase

管理人 さん 4月5日(月)

 dontはl'hypostaseにかけました。

私案:この神の光線(Gottesstrahlen)は、そうしたパロールの実体化である。

tarosuzukijp さん 4月11日

これは良く分かりませんでした。

管理人 さん 4月11日

 これは、関係詞節を単文に戻せば、「les rayons divins (Gottesstrahlen) sont l'hypostase des paroles」となると考えて、「[シュレーバーの妄想では]神の光線とは、パロールの実体化[されたもの]である」と取った、といいたかったところでした。

御水乃未知 さん 4月13日

sont l'hypostaseのhypostaseを、どう解釈するのか難しい問題だと思いました。様々な意味合いがあるようですね。私は記憶にありませんが、過去にも出てきましたか?

管理人 さん 4月13日

 過去には出てこなかったと思いましたが、ご指摘を受けて考え直し、「dont」の先行詞は「pouvoir de création attribué aux paroles」だと思いました。

 単文に直せば、「les rayons divins (Gottesstrahlen) sont l'hypostase du pouvoir de création attribué aux paroles」となって、「神の光線は、パロールの創設力が実体化されたものである」ということになります。「l'hypostase」については、創設力という抽象的なものが、光線という実体的・具象的なものにされるということと思いましたがいかがでしょう。

 「l'hypostase」の意味については、動詞「hypostasier=実体化する、具象化して考える」から派生したものと考えて訳しました。

 

il fournit une liste de lectures, occasion pour nous de compléter, en nous y rapportant, ce que Gavarni appelle quelque part une crâne idée de l’Homme

管理人 さん 4月30日(金)

 わかりづらくて、2週間ほど考え込みました。といいますのは、

・「pour nous de completer」という言い方の場合、nousがcompleterの主語であること

・「completer」の補語はce que以下の名詞節以外に考えがたいこと

・間に挟まれた「en nous y rapportant」の部分のみ別の主語を取るとは考えづらいので、そのままpour nousがこのジェロンディフの主語で、en nous...のnousは、se rapporterという代名動詞のseにあたる

という三点を考慮すると、なかなか意味の通る解釈ができなかったからです。いろいろ考えたあげく、下記のようになりました。「y」はune crane ideeととり,「我々もそのような観念と無縁ではない」という意味にとりました。 

私案:証拠として彼は一つの読書リストを提出している。ここで我々は〈彼のこの考え方を〉、ガヴァルニがどこかで<人間>の虚勢を張った観念と呼んだところのものにつけ加えよう。我々もその観念に関わるものではあるが。

 

seules les pétitions de principe, plus haut dégagées dans la position du psychiatre, nous mettent en droit de résister

管理人 さん 6月6日(日)

最後の文は、直訳すれば「ただ・・・だけが***させてくれる」ですが、主語が長くなるので、「***できるとすればそれは・・・によってだけだ」と言い換えました。

「plus haut degagees」も難しいのですが、「plus haut」を「前述の」という熟語とはとりませんでした。あまり自信はありませんが。

【私訳】この証拠に対して我々が抵抗することができるとすれば、おそらく、ただ論点先取の虚偽 −これは精神科医の立場においてはっきりと引きだされるものである− によってでしかない。