3.Avec Freud

三 フロイトに拠りて(フロイトとともに)

1. Il est assez frappant qu'une dimension qui se fait sentir comme celle d'Autre-chose dans tant d'expériences que les hommes vivent, non point du tout sans y penser, bien plutôt en y pensant, mais sans penser qu'ils pensent, et comme Télémaque pensant a la dépense, n'ait jamais été pensée jusqu'a être congrûment dite par ceux que l'idée de pensée assure de penser.

1.<他の−もの>の次元として感じられる次元は、人間たちが生きる数多くの体験のなかにあり、人間たちはそれについてまったく考えないsans y penserのではなくむしろ考えながらen y pensant、しかし自分たちが考えているということは考えぬままにsans penser qu'ils pensent、つまりテレマコスTélémaqueが消費について考えるpensant a la dépenseように、それらの体験を生きている。この次元が、考えという観念 l'idée de penséeによって考えることpenserを保証された人びとが適切に述べるほどには、決して考えられずにいたということは、じつに驚くべきことである。

 

 Le désir, l'ennui, la claustration, la révolte, la prière, la veille (je voudrais qu'on s'arrête à celle-ci puisque Freud s'y réfère expressément par l'évocation au milieu de son Schreber d'un passage du Zarathoustra de Nietzsche(*1).), la panique enfin sont là pour nous témoigner de la dimension de cet Ailleurs, et pour y appeler notre attention, je ne dis pas en tant que simples états d'âme que le pense-sans-rire peut remettre à leur place, mais beaucoup plus considérablement en tant que principes permanents des organisations collectives, hors desquelles il ne semble pas que la vie humaine puisse longtemps se maintenir.

 欲望、懸念、閉じ篭もり、憤激、懇願、警戒(これに注意を向けていただきたい。というのも、フロイトは明らかに、彼のシュレーバー論文のなかでニーチェの『ツァラトゥストラ』の一節を喚起することでこれを参照しているではないか*1)、さらには恐慌。これらはこの<他所性Ailleurs>という次元を我われに立証し、そこに我われの注意をうながすためにある。私がこのように言うのは、それらを、笑いを-まじえぬ-考えle pense-sans-rireによって元の所に戻すことができるような単なる魂の揺れとしてとらえてのことではなく、それ以上にむしろ、それらは集団的な組織化の恒常的な諸原理 −その外部で人間生活が存続しうるとは思われない− であるとしてである。

*1 Avant le lever du soleil, Vor Sonnenaufgang : Also sprach Zarathustra, Dritter Teil. C'est le 4e chant de cette troisième partie.

*1「日の出前」, Vor Sonnenaufgang : Also sprach Zarathustra, Dritter Teil. 第3部の4番目の歌である。

 (p548)

 Sans doute n'est-il pas exclu que le pense-à-penser le plus pensable, pensant lui-même être cet Autre-chose, ait pu toujours mal tolérer cette éventuelle concurrence.

 考えられる限りの、考えることについての考えle pense-à-penserは、自らがこの<他の−もの>であると考えているが、この[他性との]不測の競合にはいつも耐えられなかったということはおそらくなきにしもあらずであろう。

 

 Mais cette aversion devient tout a fait claire, une fois faite la jonction conceptuelle, a laquelle nul n'avait encore pense, de cet Ailleurs avec le lieu, present pour tous, et ferme a chacun, ou Freud a decouvert que sans qu'on y pense, et sans donc que quiconque puisse penser y penser mieux qu'un autre, ca pense. Ca pense plutot mal, mais ca pense ferme: car c'est en ces termes qu'il nous annonce l'inconscient: des pensees qui, si leurs lois ne sont pas tout a fait les memes que celles de nos pensees de tous les jours nobles ou vulgaires, sont parfaitement articulees.

 しかしこの反発は、それ[=エス]が考える −ひとはそのことを考えないし、他人よりもうまくそのことを考えていると考えることは誰にもできないが− というフロイトの発見がなされた場所 −全ての者にとって厳在しているが、誰に対しても閉じられている− と先ほどの<他所性Ailleurs>との概念的結合がひとたびなされると全く明らかになる。それまで誰もこの結合について考えたことはなかった。それ[=エス]はむしろ十分に考えはしないが、それでもしっかりと考えている。というのは、フロイトは以下のような語句で我われに無意識を教えてくれるからである。その考えは、完全に分節化されている。その考えの法則が、我われの日常の、高貴あるいは俗悪な考えが持つ法則と全く同じではないにしても。

 

 Plus moyen donc de reduire cet Ailleurs a la forme imaginaire d'une nostalgie, d'un Paradis perdu ou futur; ce qu'on y trouve, c'est le paradis des amours enfantines, ou baudelaire de Dieu! il s'en passe de vertes.

 それゆえ、もはやこの<他所性Ailleurs>を、失楽園や未来の理想郷といったノスタルジーという想像的な形式へと還元する手段はない。そこに見出されるものは、幼児期的な愛の楽園であり、そこでは −聖ボードレールよ!− 生々しいことが行われるのだ。

 

 Au reste s'il nous restait un doute, Freud a nomme le lieu de l'inconscient d'un terme qui l'avait frappe dans Fechner (lequel n'est pas du tout en son experimentalisme le realiste que nous suggerent nos manuels):ein anderer Schauplatz, une autre scene; il le reprend vingt fois dans ses oeuvres inaugurales.

 そのうえ、我われにはまだ疑問が残るとしても、フロイトは無意識の場所を、ある別の舞台、『ein anderer Schauplatz』という用語で名付けた。これは、フェヒナーの著作中でフロイトを何度も驚かせたものである(フェヒナーは経験主義のなかにあっても、我われの教科書が示すような現実主義者では全くなかった)。彼は、その初期の著作群において、20回もこの用語を繰り返している。

 

 Cette aspersion d'eau fraische ayant, nous l'esperons, ranime les spirits, venons-en a la formulation scientifique de la relation a cet Autre du sujet.

 このような冷たい水を振りかけること[=聖水散布]で人びと[=精霊たち]の目を覚ましたranimerと思うので、この<他者>と主体の関係の科学的定式化を論じることにしよう。


2. Nous appliquerons, <<pour fixer les idees>> et les ames isi en peine, nous appliquerons ladite relation sur le shema L deja produit et ici simplifie:

SCHEMA L:

signifiant que la condition du sujet S (novrose ou psychose) depend de ce qui se deroule en l'Autre A. Ce qui s'y deroule est articule comme un discours (l'inconscient est le discours de l'Autre), dont Freud a cherche d'abord a definir la syntaxe pour les morceaux qui dans des moments privilegies, reves, lapsus, traits d'esprit, mous en parviennent.

2.ここで苦しみさまよう魂たちを定住fixerさせ「考えをまとめるfixerために」、我われは前述の関係を、すでに創っておいたシェーマLの上に張り付けよう。ここにその簡略型を示す:

シェーマL:

このシェーマは、主体S[神経症あるいは精神病]の状態が、<他者>Aで展開されることがらに従属していることを示すシニフィアンである。そこで展開されることは、ひとつのディスクールとして分節化されている(無意識は<他者>のディスクールである)。フロイトはまずこのディスクールの統辞論を、夢や言い間違いや機知の格別な瞬間に<他者>から我われのもとに届いてくる断片に関して明示しようと努めた。

(p549)

 A ce discours, comment le sujet serait-il interesse, s'il n'etait pas partie prenante? Il l'est, en effet, en tant que tire aux quatre coins du schema: a savoire S, son ineffable et stupide existence, a, ses objets, a', son moi, a savoir ce qui se reflete de sa forme dans ses objets, et A le lieu d'ou peut se poser a lui la question de son existence.

 主体がこのディスクールの当事者[=受取人]partie prenanteでなかったとすれば、どうして主体がこれに関心を持つであろうか?。じっさい主体は、シェーマの四隅に引き離されているかぎりで、その当事者[=受取人]なのである。すなわち、S、その言い表せない茫然自失の存在。『a』、主体の諸対象。『a’』、主体の自我、すなわち、その諸対象へ反映される主体の形態。A、主体の実存についての問いがそこから主体に対して投げかけられる場所。

 

 Car c'est une verite d'experience pour l'analyse qu'il se pose pour le sujet la question de son existence, non pas sous l'espece de l'angoisse qu'elle suscite au niveau du moi et qui n'est qu'un element de son cortege, mais en tant que question articulee: <<Que suis-je la?>>, concernant son sexe et sa contingence dans l'etre, a savoir qu'il est homme ou femme d'une part, d'autre qu'il pourrait n'etre pas, les deux conjuguant leur mystere, et le nouant dans les symboles de la procreation et de la mort. Que la question de son existence baigne le sujet, le supporte, l'envahisse, voire le dechire de toutes parts, c'est ce dont les tensions, les suspens, les fantasmes que analyste rencontre, lui temoignent; encore faut-il dire que c'est au titre d'elements du discours particulier, ou cette question dans l'Autre s'articule. Car c'est parce que ces phenomenes s'ordonnent dans les figures de ce discours qu'ils ont fixite de symptomes, qu'ils sont lisibles et se resolvent quand ils sont dechiffres.

 なぜならば、主体に対してその実存に関する問いが提起されるということこそ、分析にとっての経験の真理だからである。この問いが提起されるのは、それが自我の水準で引き起こす、その付随物の一要素にすぎない不安という形においてではなく、「そこで私は何か?」という、明瞭に分節化された問いとしてであり、この問いが関わるのは、主体の性別sexeと存在の偶然性、すなわち、一方で主体が男性あるいは女性であることであり、他方で主体が場合によっては存在しないかもしれないということである。そしてこれら二つ[性別と存在の偶然性]は、各々の秘密を結合させ、それを生殖の象徴と死の象徴とに結びつけている。主体の実存に関する問いが主体を浸し、支え、満たし、さらにあらゆる小部分へと引き裂いているのだが、このことは、分析家が出会う緊張、不安、空想によって立証される。ともかく、実のところ、<他者>におけるこの問いが明瞭に分節化されるのは、特別なディスクールの諸要素としての資格においてなのである。というのも、これらの諸現象がそうしたディスクールの諸形象[=文彩]へと秩序づけられるがゆえに、これらの現象は症候として定着し、読解可能であり、解読された時には解消されるからである。


3. Il faut donc insister sur ce que cette question ne se présente pas dans l'inconscient comme ineffable, que cette question y est une mise en question, soit : qu'avant toute analyse elle y est articulée en éléments discrets. Ceci est capital, car ces éléments sont ceux que l'analyse linguistique nous commande d'isoler en tant que signifiants, et que voici saisis dans leur fonction à l'état pur au point à la fois le plus invraisemblable et le plus vraisemblable :
--- le plus invraisemblable, puisque leur chaîne se trouve subsister dans une altérité par rapport au sujet, aussi radicale que celle des hiéroglyphes encore indéchiffrables dans la solitude du désert ;
--- le plus vraisemblable, parce que là seul peut apparaître sans ambiguïté leur fonction d'induire dans le signifié la signification en lui imposant leur structure.

3.従って強調しておかねばならないが、この問いは無意識のなかに、語り得ぬものとして厳在するのではない、この問いはそこでは一つの問い質しmise en questionなのであり、つまりあらゆる分析以前にこの問いは、そこで目立たない諸要素へと明瞭に分節されているのである。これは最重要項目である。というのもこれら諸要素は、言語分析がシニフィアンとして取り出すよう我われに命じるものであり、そうしてこれら諸要素は、最もありそうもないと同時に最もありえそうなほどにも、極限的に純粋な状態にあるその機能において、把握されるものである:
−最もありそうもないと言ったが、もちろんその理由は、実際これら諸要素の連鎖は、主体に関わる或る他性の中に、すなわち砂漠中で人知れず埋もれた未だ解読不可能なヒエログリフの他性にも比すべき根本的な他性の中に、存続していることがわかるからである。
−最もありえそうなと言ったが、その理由は、シニフィアンの構造をシニフィエに課すことでシニフィエの中にシニフィカシオンを引き入れるというこれら諸要素の機能は、無意識においてのみ、曖昧さなく現れうるものだからである。

(p550)

 Car certes les sillons qu'ouvre le signifiant dans le monde reel, vont chercher pour les elargir les beances qu'il lui offre comme etant, au point qu'une ambiguite peut subsister quant a saisir si le signifiant n'y suit pas la loi du signifie.

 というのも、シニフィアンが現実的世界に開墾する耕地は、自らを拡大しようとして、現実的世界がシニフィアンに存在者として示す裂け目を探し回る。そのため、シニフィアンはそこでシニフィエの法に従わないのかどうかを把握することに関しては、ある曖昧さが存続してしまう。

 

 Mais il n'en est pas de meme au niveau de la mise en question non pas de la place du sujet dans le monde, mais de son existence en tant que sujet, mise en question qui, a partir de lui, va s'etendre a sa relation intra-mondaine aux objets, et a l'existence du monde en tant qu'elle peut etre aussi mise en question au-dela de son ordre.

 しかし、世界における主体の在処placeについての問い質しではない水準、つまり主体としてのその実在についての問い質しという水準では 事情は異なっている。つまりこの問い質しは主体から発して、主体と諸対象との世界内関係や世界の実在にも波及していく。世界の実在がその秩序の彼方で問い質されることもありうるからである。


4. Il est capital de constater dans l'experience de l'Autre inconcient ou Freud nous guide, que la question ne trouve pas ses lineaments en de protomorphes foisonnements de l'image, en des intumescences vegetatives, en des franges animiques s'irradiant des palpitations de la vie.

4.フロイトは、無意識的な<他者>の経験のなかに我われを導いているが、その経験のうちに次のことを確認することが肝要である。すなわち、イマージュの原始形態の増殖や、植物的な腫大や、生命の鼓動から放散するアニマ的なきらめきなどには、この問いの輪郭が見出されることはない。

 

 C'est la toute la difference de son orientation d'avec l'ecole de Jung qui s'attache a de telles formes: Wandlungen der libido. Ces formes peuvent etre promues au premier plan d'une mantique, car on peut les produire par des techniques appropriees (promouvant les creations imaginaires: reveries, dessins, etc.) en un site reperable: on le voit sur notre schema, tendu entre a et a', soit dans le voile du mirage narcissique, eminemmnt propre a soutenir de ses effets de seduction et de capture tout ce qui vient s'y refleter.

 リビドーの変転の諸形式にこだわっているユング学派と、フロイトが向かう方向との差異の全てがここにある。それらの諸形式は、占星術の最重要事項へと押し立てられた。というのも、それら諸形式は適切な技法によって(夢想や素描といった想像的創造物を昇格させることで)、標定されうるひとつの風景のなかで産み出されうるからである。すなわちこの風景は我われのシェーマ上で、『a』と『a’』のあいだに広がって見て取れる。つまりそれはナルシス的幻影のヴェールの上に広がっており、このヴェールは、そこに映るためにやって来るものすべてを、ナルシス的幻影の魅力および捕獲の諸効果によって支えるため、とりわけ好都合にできている。

 

 Si Freud a rejete cette mantique, c'est au point ou elle negligeait la fonction directrice d'une articulation signifiante, qui prend effet de sa loi interne et d'un materiel soumis a la pauvrete qui lui est essentielle.

 フロイトがこのような占星術を拒絶したのは、占星術が、シニフィアンの明瞭な分節のもつ主導的機能を無視していたという点においてである。この機能が効果を現すのは、その内的な法と、シニフィアンの明瞭な分節に本質的に伴う窮乏に陥っているひとつの材料とによってである。

 

 De meme que c'est dans toute la mesure ou ce style d'articulation s'est maintenu, par la vertu du verbe freudien, meme demembre, dans la communaute qui se prend orthodoxe, qu'une difference subsiste aussi profonde entre les deux ecoles, encore qu'au point ou les choses en sont venues, aucune des deux ne soit en etat d'en formuler la raison. Moyennant quoi le niveau de leur pratique apparaitra bientot se reduire a la distance des modes de reverie de l'Alpe et de l'Atlantique.

 このようなスタイルの明瞭な分節[=関節]は、正統と自称している協会のなかに、フロイトの言葉の徳のおかげで、手足をもぎ取られながらも維持されてきたのだが、その限りで、二学派のあいだに、やはり深遠な差異が存続している。ところが、事態はここまで至っているにもかかわらず、この二派のいずれも、その理raisonを定式化できていない。そのせいで、彼らの実践の水準はむしろ、アルプスの夢想とアトランティックの夢想の両様式のあいだの距離へと還元されうるようにみえるだろう。

(p551)

 Pour reprendre la formule qui avait tant plu a Freud dans la bouche de Charcot, 《ceci n'empeche pas d'exister l'Autre a sa place A.

 シャルコーが口にしてフロイトが非常に気に入っていた言い回しを用いるなら、<他者>がその場であるAに「実在することにかわりはない」。 

 

 Car otez-l'en, l'homme ne peut meme plus se soutenir dans la position de Narcisse. L'anima, comme par l'effet d'un elastique, se rapplique sur l'animus et l'animus sur animal, lequel entre S et a soutient avec son Umwelt des <<relations exterieures>> sensiblement plus serrees que les notres, sans qu'on puisse dire au reste que sa relation a l'Autre soit nulle, mais seulement qu'elle ne nous apparait pas autrement que dans de sporadiques ebauches de nevrose.

 というのも、それをその場から取り除くと、人間はもはやナルシスの立場に支えられることすらできないからである。[それが取り除かれると]アニマは、まるでゴムひもの効果のようにして、アニムスへと戻り、アニムスはアニマルへと戻る。アニマルは、Sとaのあいだに、われわれのものより著しく緊密な「外的諸関係」を、環界Umweltでもって保持するのだが、アニマルと<他者>との関係は無であるとまで言ってよいわけではなく、ただ、その関係は神経症の始まりに散発的に現れるにすぎないということである。


5. Le L de la mise-en-question du sujet dans son existence a une structure combinatoire qu'il ne faut pas confondre avec son aspect spatial. A ce titre, il est bien le signifiant meme qui doit s'articuler dans l'Autre, et specialment dans sa topologie de quaternaire.

5.実在する主体についての問い質しのLには組み合わせ構造があるが、この構造を空間的相貌と混同してはならない。この意味でLとは<他者>のなかで分節化されるべきシニフィアンそのものである、とりわけ四項関係のそのトポロジーについては。

 

 Pour supporter cette structure, nous y trouvons les trois signifiants ou peut s'identidfier l'Autre dans le complexe d'OEdipe. Ils suffisent a symboliser les significations de la reproduction sexuee, sous les signifiants de relation de l'amour et de la procreation.

 この構造を支えるために、我われは、エディプス・コンプレクスにおける<他者>と同一視されうる3つのシニフィアンを見出す。それら3つのシニフィアンは、愛と出産の関係の諸シニフィアンで有性生殖の諸シニフィカシオンを象徴化するに十分である。

 

 Le quatrieme terme est donne par le sujet dans sa realite, comme telle forclose dans le systeme et n'entrant que sous le mode du mort dans le jeus des signifiants, mais devenant le sujet veritable a mesure que ce jeu des signifiants va le faire signifier.

 第4項は現実の中にある主体によって与えられる。この現実はそのものとしてシステムから排除されており、死という様相のもとでしか諸シニフィアンの戯れのなかへと参入しない。しかしこの項は、諸シニフィアンの戯れがその主体を、示すものにしていく[=シニフィアン化していく]に応じて真の主体になるものである。

 

 Ce jeu des signifiants n'est en effet pas inerte, puisqu'il est anime dans chaque partie particuliere par toute l'histoire de l'ascendance des autres reels que la denomination des Autres signifiants implique dans la contemporainete du Sujet. Bien plus, ce jeu en tant qu'il s'institue en regle au-dela de chaque partie, structure deja dans le sujet les trois instances: moi(ideal), realite, surmoi, dont la determination sera le fait de la deuxieme topique freudienne.

  このシニフィアンの戯れは、実際、静的なものではない。というのも、これは現実的他者たちというその来歴によって、個々の参加者partieそれぞれに至るまで息を吹きanimerこまれているではないか。この現実的他者という来歴は、<他者>の諸々のシニフィアンによる命名によって、<主体>との同時性のなかに繰り入れられている。そのうえ、各参加者partieの彼方に規定通り創設されるものとしてのこの戯れは、それだけですでに主体の中に三つの審級を構造化している。つまり(理想)自我、現実、超自我であり、それらを特定したことは、フロイトの第二局所論のたまものであろう。

(p552)

 Le sujet d'autre part entre dans le jeu en tant que mort, mais c'est comme vivant qu'il va le jouer, c'est dans sa vie qu'il lui faut prendre la couleur qu'il y annonce a l'occasion. Il le fera en se servant d'un set de figures imaginaires, selectionnees parmi les formes innombrables des relations animiques, et dont le choix comporte un certain arbitraire, puisque pour recouvrir homologiquement le ternaire symbolique, il doit etre numeriquement reduit.

 また一方で主体は、死んだものとしてその戯れに参入する。しかし、主体は生者のようにそれを戯れるであろうし、また主体は、その生においてこそ、時に自らが賭ける切り札を引き受けねばならない。主体は、いくつもの想像的形象の『set[セット]』を用いてそれを行うであろう。これらの形象はさまざまなアニマ的animique関係の無数の諸形式から選抜され、またその選択は一種の恣意性を含んでいる。というのも、象徴的な三要素と相同的に対応させるためには、このセットは数の上で縮減されねばならないからである。

 

 Pour ce faire, la relation polaire par ou l'image speculaire (de la relation narcissique) est liee comme unifiante a ensemble d'elements imaginaires dit du corps morcele, fournit un couple qui n'est pas seulement prepare par une convenance naturelle de developpement et de structure a servir d'homologue a la relation symbolique Mere-Enfant. Le couple imaginaire du stade du miroir, par ce qu'il manifeste de contre-nature, s'il faut le rapporter a une prematuration specifique de la naissance chez l'homme, se trouve approprie a donner au triangle imaginaire le base que la relation symbolique puisse en quelque sorte recouvrir.(Voire le schema R.)

 (ナルシス的関係の)鏡像は、統一するものとして、いわゆる寸断された身体という想像的諸要素の集まりと結びついている。この一極化の関係が、前段の事態のため[=関係の等価物のセットを数の上で縮減するために]、あるカップルを提示する。このカップルは、発達と構造との自然な適合によって、<母−子>という象徴的関係にとって等価物として役に立つよう準備されているだけではない。鏡像段階の想像的カップルは明らかに、そのカップルが示す反自然的なものによって −反自然は人間の誕生の特別な時期尚早さと関係づけねばならないとしても− 想像的三角形に対して、象徴関係といわば対応しうる土台を与えるに相応しいものとなっている(シェーマRをみよ)。

 

 C'est en effet par la beance qu'ouvre cette prematuration dans l'imaginaire et ou foisonnent les effets du stade du miroir, que l'animal humain est capable de s'imaginer mortel, non qu'on puisse dire qu'il le pourrait sans sa symbiose avec le symbolique, mais plutot que sans cette beance qui l'aliene a sa propre image, cette symbiose avec le symbolique n'aurait pu se produire, ou il se constitue comme sujet a la mort.

 この時期尚早さが想像界に開く裂け目には、鏡像段階の諸効果が満ちている。そして実際この裂け目によってこそ、人間アニマルは、自らは死すべきものであると想像することが可能である。人間アニマルは象徴界との共生がなくてもそのように想像できるとはいえない。むしろ、自らの像から彼を疎外する裂け目がなかったら、象徴界との共生は生まれなかったであろうし、そこで人間アニマルが死すべき主体として構成されることもなかったであろう、といえる。


6. Le troisième terme du ternaire imaginaire, celui où le sujet s'identifie à l'opposé avec son être de vivant, n'est rien d'autre que l'image phallique dont le dévoilement dans cette fonction n'est pas le moindre scandale de la découverte freudienne.

6.想像的3つ組の第3項は、主体が、上に述べたこととは逆に、生きたものとしての自らの存在へと同一化する場である。この項は結局のところファルス像そのものである。ファルス像が持つこの機能を暴き出したことは、フロイトの発見の破廉恥な点などではない。

 

 Inscrivons ici dès maintenant au titre de visualisation conceptuelle de ce double ternaire, ce que nous appellerons dès lors le schéma R, et qui représente les lignes de conditionnement du perceptum, autrement dit de l'objet, en tant que ces lignes circonscrivent le champ de la réalité, bien loin d'en seulement dépendre.

 この二重の3要素の概念的可視化という名目でここにさっそく記載するのは、これから先シェーマRと呼ぶものである。このシェーマは、『perceptum知覚物』の、言い換えると対象の、操作の線をいくつか代表象している。これらの線は現実の領野を囲んでいるのであり、単に現実に従属しているわけではない。

 

 C'est ainsi qu'à considérer les sommets du triangle symbolique : I comme l'idéal du moi, M comme le signifiant de l'objet primordial, et P comme la position en A du Nom-du-Père, on peut saisir comment l'épinglage homologique de la signification du sujet S sous le signifiant du phallus peut retentir sur le soutien du champ de la réalité, délimité par le quadrangle MimI. Les deux autres sommets de celui-ci, i et m, représentant les deux termes imaginaires de la relation narcissique, soit le moi et l'image spéculaire.

 かくして、自我理想としてのI、始原的対象のシニフィアンとしてのM、<父>−の−<名>のAにおける位置としてのPからなる象徴的3角形の頂点を考慮すれば、次のことが把握できる。すなわち、主体Sのシニフィカシオンをファルスのシニフィアンのもとに相同なものとしてピン留めすることが、いかにしてM『i』『m』Iという4角形によって画定される現実の場を支えることに影響を与えうるかということである。この4角形の他の頂点、『i』と『m』は、ナルシス的関係の想像的な2項を表すものであり、自我と鏡像イマージュである。

シェーマR:

(p553)

 On peut ainsi situer de i à M, soit en a, les extrémités des segments Si, Sa1, Sa2, San, SM, où placer les figures de l'autre imaginaire dans les relations d'agression érotique où elles se réalisent, - de même de m à I, soit en a', les extrémités de segments Sm, Sa'1, Sa'2, Sa'n, SI, où le moi s'identifie, depuis son Urbild spéculaire jusqu'à l'identification paternelle de l'idéal du moi(*1)..

 かくして『i』からMまで、つまり『a』に、切片S『i』、S『a』、S『a』、S『a』、SMの先端をおくことができるが、それらには、エロス的攻撃性における想像的他者の形象が位置しそこで現実化される。同様に、『m』からIまで、つまり『a』に、切片S『m』、S『a’』、S『a’』、S『a’』、SIの先端をおくことができるが、そこに自我が −その鏡像的な『Urbild原像』から、理想自我への父性同一化に至るまでの自我が− 同一化する(*1)。

*1 Repérer dans ce schéma R l'objet a est intéressant pour éclairer ce qu'il apporte sur le champ de la réalité (champ qui le barre).

*1 このシェーマRの中に対象『a』を標定しておくことは、このシェーマが現実の場(シェーマを斜めに横切る場)の上にもたらす事柄を明確にするために有益である。

 Quelque insistance que nous ayons mis depuis à le développer - en énonçant que ce champ ne fonctionne qu'à s'obturer de l'écran du fantasme, - ceci demande encore beaucoup d'attention.

 爾来、我われが以下のことをどれほど執拗に敷衍してきたとしても −しかも、この場が空想の遮蔽幕によって塞がれることによってしか機能しないことを述べつつそうしてきたとしても−、以下のことは、なお一層の注意を要求するものである。

 Peut-être y aurait-il intérêt à reconnaître qu'énigmatique alors, mais parfaitement lisible pour qui sait la suite, comme c'est le cas si l'on prétend s'en appuyer, ce que le schéma R étale, c'est un plan projectif.

 おそらく以下のことを認識しておくことは得策かと思われる。つまりシェーマRが提示するものは、ひとつの射影平面である、ということを。 これはこうした厄介ごとを背負い込もうとするとするとまさしくそうであるように、そのときは謎めいていても、その先を知るものには完全に読解可能である。

 Notamment les points dont ce n'est pas par hasard (ni par jeu) que nous avons choisi les lettres dont ils se correspondent m M, i I et qui sont ceux dont s'encadre la seule coupure valable sur ce schéma (soit la coupure mi , MI), indiquent assez que cette coupure isole dans le champ une bande de Moebius.

 シェーマ上の四つの点について、我われが、『m』M、『i』Iのように互いに対応する文字を選んで、これらの文字によって、シェーマ上で唯一有効な切れ目(切れ目『m』→i、『M』→I)が縁取られるようにしているのは偶然でも戯れでもない。これらが十分に示す通り、この切れ目は、この場の中に、メビウスの帯を切り出しているのである。

 C'est tout dire, puisque dés lors ce champ ne sera que le tenant-lieu du fantasme dont cette coupure donne toute la structure.

 これですべてが言い尽くされており、付け加えることはない。というのも、以上のことから、この場は、切れ目がその構造全体を提示しているように、空想の代わりの場所でしかないだろうから。

 Nous voulons dire que seule la coupure révèle la structure de la surface entière de pouvoir y détacher ces deux éléments hétérogènes que sont (marqués dans notre algorithme ($a) du fantasme) : le $, S barré de la bande ici à attendre où elle vient en effet, c'est-à-dire recouvrant le champ R de la réalité, et le a qui correspond aux champs, I et S.

 我われは次のように言いたい。表面全体の構造がふたつの異質な要素をそこから切り離すことができるということは、ただこの切れ目のみによって明るみに出される。このふたつの要素とは(空想に関する我われのアルゴリズム(『$◇a』)に記入されているが):ひとつは、この切れ目が生じる場所で待っているこの帯、つまり現実の場Rを覆う帯の、斜線を引かれたSである$。もうひとつは、場Iと場Sに対応する『a』である。

 C'est donc en tant que représentant de la représentation dans le fantasme, c'est-â-dire comme sujet originairement refoulé que le $ barré du désir, supporte ici le champ de la réalité, et celui-ci ne se soutient que de l'extraction de l'objet tr qui pourtant lui donne son cadre.

 よって、$つまり欲望の斜線Sは、空想のなかでの表象の代表として、つまり原抑圧された主体として、現実の場をここで支えている。そしてこの現実の場は、その枠を与えている対象aの抽出によってしか支えられない。

 En mesurant par des échelons, tous vectorialisés d'une intrusion du seul champ, I dans le champ R, ce qui n'est bien articulé dans notre texte que comme effet du narcissisme, il est donc tout à fait exclu que nous voulions y faire revenir, par une porte de derriêre quelconque, que ces effets (« système des identitïcations » , lisons-nous) puissent théoriquement fonder, en quelque façon que ce soit, la réalité.

 場Iだけが場Rに侵入しているといった侵入は、我われのテクストにおいてはナルシシズムの効果としてしかはっきりと分節化されていないし、従って、こうした侵入によってそれぞれベクトル化された諸段階によって[現実を]測定しつつ、何らかの裏口から、[現実を]ナルシシズムの効果に帰すようなことを我われが望むことは到底ありえない。こうした諸効果(更に言えば「諸々の同一化からなるシステム」である)が、何らかの仕方で現実を理論的に基礎づけることも到底ありえない。

 Qui a suivi nos exposés topologiques (qui ne se justifient de rien que de la structure â articuler du fantasme), doit bien savoir que dans la bande de Moebius, il n'y a rien de mesurable qui soit à retenir dans sa structure, et qu'elle se réduit, comme le réel ici intéressé, à la coupure elle-même.

 トポロジーによる我われの解説(これは、明らかにされるべき空想の構造によってのみ正当化されるのだが)を受けた者がしっかりとわかっておくべきなのは、メビウスの帯の中には、帯の構造の中に定めおけるような測定可能なものなど何もないし、その帯は、ここで問題の現実界同様、切れ目そのものに還元される。

 Cette note est indicative pour le moment actuel de notre élaboration topologique (juillet 1966).

 この注記は、さしあたりは、我われが練り上げるトポロジーの指標となる(1966年7月)。

(p554)

 Ceux qui ont suivi notre séminaire de l'année 56-57 savent l'usage que nous avons fait du ternaire imaginaire ici posé, dont l'enfant en tant que désiré constitue réellement le sommet I, pour rendre à la notion de Relation d'objet(*2), quelque peu discréditée par la somme des niaiseries qu'on a prétendu ces derniers temps valider sous sa rubrique le capital d'expérience qui s'y rattache légitimement.

 1956年から57年の我われのセミネールに従ってきた人びとは、ここに提示された想像的三項関係に関して我われが行ってきた用法を知っている。その三項の頂点Iを、欲望されているものとしての子が現実的に構成している。この用法のおかげで我われは、対象関係(*2)という概念に、それと合法的に結びつく経験という資本を返済した。近年、人びとはこの概念を題目にして数々の愚行の有効性を主張しようとしてきたが、そうした愚行の山々が、この概念の信用を多少とも失墜させてしまっている。

*2 Titre de ce séminaire.

*2 このセミネールのタイトル。

 

 Ce schéma en effet permet de démontrer les relations qui se rapportent non pas aux stades préoedipiens qui ne sont pas bien entendu inexistants, mais analytiquement impensables (comme l'oeuvre trébuchante, mais guidée de Mme Melanie Klein le met suffisamment en évidence), mais aux stades prégénitaux en tant qu'ils s'ordonnent dans la rétroaction de l'OEdipe.

 このシェーマが実際に示してくれる諸関係は、前エディプス的な諸段階に関わるものではなく、エディプス・コンプレックスの遡及効果において整序される限りでの前性器的な諸段階に関わるものである。前エディプス的な諸段階は、もちろん実在しないわけではないが、しかし分析的に思考しえないものである(このことは、メラニー・クライン女史に指針を得ていても辿々しい著作が十分に明らかにしている)。

 

 Tout le problème des perversions consiste à concevoir comment l'enfant, dans sa relation à la mère, relation constituée dans l'analyse non pas par sa dépendance vitale, mais par sa dépendance de son amour, c'est-à-dire par le désir de son désir, s'identifie à l'objet imaginaire de ce désir en tant que la mère elle-même le symbolise dans le phallus.

 倒錯にまつわる問題全体は、次のことを理解することに存する。分析において、生命維持に関する母への依存によってではなく、むしろ母の愛への依存によって、つまり母の欲望を欲望することによって構成されるような母子関係のなかで、この欲望の想像的対象、つまり母自身がその対象をファルスへと象徴化するかぎりでのこの対象に、子がどのように同一化するのか、を理解することに存する。

 

 Le phallocentrisme produit par cette dialectique est tout ce que nous avons à retenir ici. Il est bien entendu entièrement conditionné par l'intrusion du signifiant dans le psychisme de l'homme, et strictement impossible à déduire d'aucune harmonie préétablie dudit psychisme à la nature qu'il exprime.

 この弁証法によって生み出されるファロセントリズムこそ、我われがここに定めおくべきものである。それ[ファロセントリズム]は、人間精神へのシニフィアンの侵入によって、もちろん全面的に条件付けられており、上述の人間精神とその表現形との間におけるいかなる予定調和からも、演繹することは厳密に不可能である。

(p555)

 Cet effet imaginaire qui ne peut être ressenti comme discordance qu'au nom du préjugé d'une normativité propre à l'instinct, a déterminé pourtant la longue querelle, éteinte aujourd'hui mais non sans dommage, concernant la nature primaire ou secondaire de la phase phallique. Ne serait l'extrême importance de la question, cette querelle mériterait notre intérêt par les exploits dialectiques qu'elle a imposés au Dr Ernest Jones pour soutenir de l'affirmation de son entier accord avec Freud une position diamétralement contraire, à savoir celle qui le faisait, avec des nuances sans doute, le champion des féministes anglaises, férues du principe du « chacun son » : aux boys le phalle, aux girls le c...

 本能に固有の規範性という先入見の名において[=先入見の立場に立って]のみ不調和と感じられうる想像的な効果は、ともかく、ファルス期が一次的なのか二次的なのかに関する長年の論争に決着をつけた。したがってこの論争は、その傷跡がなきにしもあらずだが、今日では終わっている。たとえこの[扱われた]問いが極度に重要なものではなかったとしても、この論争は、それがジョーンズに強いた諸々の弁証法的偉業によって我われの関心を引くに値するであろう。そうした偉業によって、アーネスト・ジョーンズは、フロイトへの全き同意を表明しながらも、彼と正反対の立場を主張した。そして、この立場によってアーネスト・ジョーンズは、おそらく多少の相違はあれど、イギリスのフェミニストたちの擁護者になった。彼女らは、男の子はおちんちんを、女の子はク○○○○を、という風に「男女それぞれが自分のものを持つ」という原理に入れ込んでいたのだ。


7. Cette fonction imaginaire du phallus, Freud l'a donc dévoilée comme pivot du procès symbolique qui parachève dans les deux sexes la mise en question du sexe par le complexe de castration.

7.フロイトは従ってファルスのこの想像的な機能を、象徴過程の中軸として暴露した。象徴的過程は、去勢コンプレックスによってなされた性[器]の問い質しを、両性において完成させるものである。

 

 La mise à l'ombre actuelle de cette fonction du phallus (réduit au rôle d'objet partiel) dans le concert analytique, n'est que la suite de la mystification profonde dans laquelle la culture en maintient le symbole, ceci s'entend dans le sens où le paganisme lui-même ne le produisait qu'au terme de ses plus secrets mystères.

 分析の斉唱でもってファルスのこの機能が現今のように幽閉されている[殺されている](しかも部分対象の役割に還元されている)ことは、文化がこの機能を象徴化して保持しているような、そうした深い神秘化の帰結に他ならない。つまり、古代の多神教自身でさえ、その最も秘められた神秘の先でしか、この象徴を生み出していなかったという意味で理解される。

 

 C'est en effet dans l'économie subjective, telle que nous la voyons commandée par l'inconscient, une signification qui n'est évoquée que par ce que nous appelons une métaphore, précisément la métaphore paternelle.

 これは、実は無意識によって命じられていると我われが理解する主体の[=主観的]エコノミーのなかにあるのであり、つまり、一つの隠喩、正確には父性隠喩と我われが呼ぶものによってのみ喚起されるような、一つのシニフィカシオンである。

 

 Et ceci nous ramène, puisque c'est avec Mme Macalpine que nous avons choisi de dialoguer, à son besoin de référence à un « héliolithisme », par quoi elle prétend voir codifiée la procréation dans une culture pré-OEdipienne, où la fonction procréatrice du père serait éludée.

 そしてこのことは、我われを −彼女こそ私たちが対話するために選んだの相手なのだから− マカルピン夫人をして「太陽巨石信仰」を参照させしめた必要に立ち戻らせる。父の生殖機能が巧妙に避けられているような、前エディプス的文化における生殖が、こうした「太陽巨石信仰」によってコード化されているさまを、彼女は見ようとしているのである。

 

 Tout ce qu'on pourra avancer dans ce sens, sous quelque forme que ce soit, n'en mettra que mieux en valeur la fonction de signifiant qui conditionne la paternité.

 どのような形式の下であれ、この意味方向において主張されうるであろうすべてのことは、せいぜい、父性を条件付けるそのシニフィアン機能をよりよく際立たせるのが関の山であろう。

 

 Car dans un autre débat du temps où les psychanalystes s'interrogeaient encore sur la doctrine, le Dr Ernest Jones avec une remarque plus pertinente que devant, n'a pas apporté un argument moins inapproprié.

 というのも、精神分析家たちがいまだ教義について自省していた頃の別の議論において、アーネスト・ジョーンズ博士は、以前より妥当な或る指摘をしながらも、以前と同程度に不適切な論拠を持ち込んだ。

 (p556)

 Concernant en effet l'état des croyances dans quelque tribu australienne, il s'est refusé à admettre qu'aucune collectivité d'hommes puisse méconnaître ce fait d'expérience que, sauf exception énigmatique, aucune femme n'enfante sans avoir eu un coït, ni même ignorer le laps requis de cet antécédent. Or ce crédit qui nous paraît tout à fait légitimement accordé aux capacités humaines d'observation du réel, est très précisément ce qui n'a pas dans la question la moindre importance.

 実際、オーストラリアの或る部族の信念の在り様に関して、彼は、次の経験的事実、すなわち −謎めいた例外は別にして− 女性が交接を一度もせずにお産することはないし、前件[=交接]が要請する期間について知らずにお産することもないという経験的事実を、人間集団が把握しないことがありうるとは決して認めなかった。さて、現実界を観察する人間の能力に対してまったく正当に与えられるものだと一見したところ我われに思われるところのこの信頼は、まさしく、この問題に関しては、少しの重要性もないものなのである。

 

 Car, si l'exige le contexte symbolique, la paternité n'en sera pas moins attribuée à la rencontre par la femme d'un esprit à telle fontaine ou dans tel monolithe où il sera censé siéger.

 というのも、象徴的なコンテクストが要求するなら、精が宿るとみなされるどこかの泉や一本石で女性が精に出会った時、その出会いにさえ父性は付与されるだろうからである。

 

 C'est bien ce qui démontre que l'attribution de la procréation au père ne peut être l'effet que d'un pur signifiant, d'une reconnaissance non pas du père réel, mais de ce que la religion nous a appris à invoquer comme le Nom-du-Père.

 以上によって、次のことが証明されるのだ。すなわち、生殖を父に割り当てることは、単なる一つのシニフィアンの効果にすぎない。つまり現実的父の再認ではなく、宗教が<父の名>として喚び出すinvoquerことを我われに教えたものの再認の効果にすぎないこともありうるということだ。

 

 Nul besoin d'un signifiant bien sûr pour être père, pas plus que pour être mort, mais sans signifiant, personne, de l'un ni de l'autre de ces états d'être, ne saura jamais rien.

 たしかに、父であるためにも、死者である[死んでいる]ためにも、或るシニフィアンが必要だなどということはもちろん決してないのだが、しかし、シニフィアンなしでは、何ぴとも、上に述べたどちらの状態についても決して何もわからないだろう。

 

 Je rappelle ici à l'usage de ceux que rien ne peut décider à chercher dans les textes de Freud un complément aux lumières que leurs moniteurs leur dispensent, avec quelle insistance s'y trouve soulignée l'affinité des deux relations signifiantes que nous venons d'évoquer, à chaque fois que le sujet névrosé (l'obsessionnel spécialement) la manifeste par la conjonction de leurs thèmes.

 フロイトのテクストの中に、自分たちの教官たちが自分たちに与えてくれる知恵の補足を見つけようと決心することのできない人たちのために、ここで私が想起させようとするのは、次のこと、すなわち、いま我われが喚起した二つのシニフィアン関係相互の親和性が、フロイトのテクストの中で、どれだけ執拗に強調されているか、しかも(とりわけ強迫的な)神経症の主体が、その親和性を、それら二つのシニフィアン関係のテーマの接合によって表明する度ごとに、どれだけ執拗にそれが強調されているか、ということである。

 

 Comment Freud ne la reconnaîtrait-il pas en effet, alors que la nécessité de sa réflexion l'a mené à lier l'apparition du signifiant du Père, en tant qu'auteur de la Loi, à la mort, voire au meurtre du Père, - montrant ainsi que si ce meurtre est le moment fécond de la dette par où le sujet se lie à vie à la Loi, le Père symbolique en tant qu'il signifie cette Loi est bien le Père mort.

 フロイトは、彼の考察の必然性に導かれて、<法>の創始者としての<父>のシニフィアンの出現を、死に、さらには<父>の殺害に、結び付け、かくして以下のことをも示している。すなわち、もしもこの殺害が負債の、実り豊かな契機であって、この契機によって主体は自身を生涯にわたって<法>に結び付けるのであれば、この<法>を示すものとしての象徴的<父>は、まさに死せる<父>である、というのである。こうしてみれば、一体どうして彼が、前段落で述べた[父と死の]親和性を実際再認しないわけがあるだろうか。

第3章完